「四日市市企業版ふるさと納税特設サイト」構築・運営業務に係るプロポーザルの実施
問い合わせ番号:17437-2797-4329 更新日:2025年 4月 22日
「四日市市企業版ふるさと納税特設サイト」を制作し、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を効果的に活用し、歳入確保を図るとともに、企業との共創事業の取り組みや寄附募集事業について積極的・効果的な紹介・発信の強化をできるような提案を募るため、プロポーザルを実施します。
■募集期間
参加申出書の提出期限 :令和7年5月2日(金)15時(必着)
企画提案書等の提出期限:令和7年5月14日(水)15時(必着)
■プロポーザル審査
日 程:令和7年5月21日(水)午前中
場 所:四日市市役所またはオンライン
※オンラインでも可能です
■参加資格要件
本プロポーザルに参加する者(以下「事業者」という。)は、契約時点において次に掲げる全ての要件を満たすものとする。
(1)四日市市入札参加資格者名簿に登載または登載予定であること。〔未登載または、登録業種が異なる場合は、プロポーザル実施時までに、市が指定する書類を提出するとともに、審査会開催日までに、三重県市町総合事務組合(http://shichosogo-mie.jp/buppin.html)で、登載手続を済ませること〕また、参加意向申出書(様式1)に、登載手続き中である旨を記載すること。〕
(2)実施要領の公表の日から受託候補者の特定の日まで、四日市市建設工事等入札参加資格停止基準(平成21年6月1日施行)の規定による入札参加資格停止措置を受けていないこと。
(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(4)入札参加資格審査申請において、提出された書類の記載事項に虚偽がないこと。
(5)経営不振の状態(会社再生法(平成14年法律第154号)第17条第1項の規定により、更生手続開始の申立てをしたとき、民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)第21条第1項の規定に基づき、再生手続開始の申立てをしたとき、手形又は小切手が不渡りになったとき等をいう。)にないこと。ただし、同法に基づく再生手続開始の決定を受けた者であっても、再生計画の認可の決定を受けた者については、再生手続開始の申立てをしなかった者又は申立てがされなかったものとみなす。
(6)国税及び地方税に滞納がないこと。
(7)私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和 22 年法律第 54 号)に抵触する行為を行っていないこと。
(8)この公告の日から委託候補者を選定するまでの間に、国や地方自治体の競争入札に関し、指名停止の措置を受けていないこと。
関連ファイル
- 01プロポーザル実施要領(修正版) (524KB :PDF)
- 02仕様書 (468KB :PDF)
- 03審査基準 (243KB :PDF)
- 04審査要領 (235KB :PDF)
- 05(様式1)参加意向申出書 (50KB :Word)
- 06(様式3)提案書 (32KB :Word)
- 07(様式5)業務の取組方針 (15KB :Word)
- 08(様式7)業務工程表 (17KB :Word)
- 09(様式8)会社概要 (16KB :Word)
- 10(様式9)参考見積書 (16KB :Word)
- 11(様式10)質問事項書 (16KB :Word)
- 12(様式11)辞退届 (16KB :Word)
- 01プロポーザル実施要領 (578KB :PDF) (524KB :PDF)
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8176
FAX番号:059-354-8315