議案に対するご意見を募集します(令和7年2月定例月議会)
問い合わせ番号:17387-1216-5744 更新日:2025年 2月 6日
定例月議会における議案に対する意見募集について
四日市市議会では、市民の意見を議案審査の参考とする取り組みを行っています。
各定例月議会における重要な議案(市民サービスに大きな変化をもたらすような条例や事業)について、市議会ホームページにおいて情報提供を行い、市民の皆さまからメール等でご意見をいただきます。いただいたご意見は委員会での審査が行われる前に、全議員に配付いたします。
ただし、いただいたご意見に対する回答は行わないものとさせていただきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
皆さまからのご意見をお待ちしております。
ご意見を募集する議案および議案資料
【令和7年2月定例月議会】
-
防災システム整備事業費(PDF/72KB)
近年、全国的に防災分野のDX化が進んでおり、さまざまなICT機器を利用した情報共有や避難支援の仕組みなどが導入され始めています。
このことから、南海トラフ地震等の突発的な災害に対して、速やかに対応するための仕組みの検討に加え、被災者生活再建支援システムを導入することで、本市の災害対応力の向上を図ろうとするものです。 -
こどもの居場所づくり事業(PDF/52KB)
学校や地域、民間団体等と連携しながら、多様なこどもの居場所づくりを進め、こどもが様々な場所で、多くの人々と関わりながら、ウェルビーイング(身体的、精神的及び社会的に将来にわたって幸せな状態)で成長できる機会を創出しようとするものです。 -
庁内キオスク端末設置事業(コンビニ交付事業費)(PDF/62KB)
市役所1階にキオスク端末を設置し、証明書の発行手続きのために来庁した市民が、キオスク端末を利用して戸籍や住民票等の各種証明書を取得できるようにしようとするものです。 -
多様な機能を有する道の駅検討事業(PDF/191KB)
広域交通の利便性が高まる区域において、道路利用者のための休憩施設や災害時の防災拠点としての側面を含む等、多様な機能を有する道の駅設置に向けた調査・検討を行おうとするものです。
ご意見の提出方法および様式
こちらの入力フォームをご利用いただくか、下記様式にて、EメールまたはFaxでご意見をお寄せください。
ご住所、お名前、電話番号、議案名等を明記してください。
注:いただいたご意見の内容について、議員または議会事務局から直接ご連絡させていただく場
合があります。
注:匿名、連絡先が不明なご意見は対象外とさせていただきますので、ご了承ください。
また、お寄せいただくご意見は、対象の議案に関するものに限らせていただきます。
ご意見募集期間
令和7年2月6日(木)から2月21日(金)まで
ご意見の送付先
四日市市議会事務局議事課
Eメール shigikai@city.yokkaichi.mie.jp
Fax (059)354-8304
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎10F)
電話番号:059-354-8257
FAX番号:059-354-8304