令和07年01月14日 記者発表資料 企業版ふるさと納税を活用して 東海エリアの次代を担う「ものづくり人材」育成のいい契機を! ~「企業版ふるさと納税」によるご寄附の感謝状贈呈式および寄附された工具の体験会開催~
問い合わせ番号:17364-7310-9546 更新日:2025年 1月 14日
大冷工業株式会社(以下、大冷工業)から企業版ふるさと納税の制度を活用して四日市市の中学校の技術科の授業用に最新の電動工具をご購入の上、ご寄附いただきました。
大冷工業は、名古屋市に本社を置く主に工場の空調衛生設備の設計施工を業務とする企業で、日本のものづくりを牽引する東海エリアの次代を担う人材確保のためには、中学生のころから、ものづくりの喜びや楽しさに触れてもらえるよう技術科の授業の充実が必要と考え、今回のご寄附を企画されました。
つきましては、市内の中学校にて感謝状贈呈式、および生徒による工具体験会を催します。
当日は式の後、大冷工業の2025年入社・内定者インターシップの大学生が工具の上手な使い方を中学生に伝えながら木工制作を行います。若い世代が切れ目なく、ものづくりにつながる契機をつくります。
ご取材のほど、何卒、よろしくお願いします。
記
(1)感謝状贈呈式
1.寄 附 者
大冷工業株式会社 (愛知県名古屋市東区東桜二丁目16番36号)
2.日 時
令和7年1月21日(火)10:00~10:30
3.贈呈場所
四日市市立山手中学校 技術室
4.出 席 者
大冷工業株式会社 代表取締役社長 大場 章晴 様
大冷工業株式会社 四日市支店長 若林 睦理 様
四日市市 市長 森 智広
四日市市 教育長 廣瀬 琢也
5.寄 贈 品
防じん ミニサンダ (電動やすり)
132台(市内市立中学校22校に各校6台ずつ)
(2)生徒による工具体験会
1.日 時
令和7年1月21日(火)10:30~
※感謝状贈呈式後に開催します。
2.開催場所
四日市市立山手中学校 技術室
3.参 加 者
大冷工業株式会社
四日市市立山手中学校 生徒
(3)その他
駐車場所および技術室までのルートは別紙をご参照ください。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎8階)
電話番号:059-354-8244
FAX番号:059-354-3974