コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

観音寺山門

問い合わせ番号:10010-0000-2603 更新日:2017年 4月 1日

観音寺山門

観音寺山門

種別

市指定有形文化財(建造物)

所在地

観音寺(垂坂町)

所有者

観音寺

指定年月日

昭和52年3月22日

解説

 天正3年(1575)に兵火にあって焼失した後、元禄4年(1691)に桑名藩主松平定重が、家老野原舛右衛門を奉行として再興した伽藍の一部で、そのころの姿をよく伝えています。中心となる親柱が長く頭貫(かしらぬき)を通し、台輪(だいわ)をすえ、控柱にも粽(ちまき)をつけ、礎盤(そばん)を配し、その間を海老虹梁(えびこうりょう)でつないでいる点は、禅宗寺院にみられる四脚門の伝統をよく伝えたもので貴重です。
 建立年代が明らかではありませんが、部材の細部の状況から推して、伽藍の再興された元禄4年とみてよいと考えられています。控柱の頭貫の唐草のような絵様が、市内安乗寺の山門とよく類似していますので同じ系統の大工の製作であることが想像されます。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 文化課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?