職員研修について
問い合わせ番号:10010-0000-0327 更新日:2025年 3月 25日
市民の皆さんに信頼される職員の育成を目指し、職員研修所では人材育成基・確保基本方針に基づき、職員の研修を実施しています。
四日市市人材育成・確保基本方針
本市は、平成9年11月に自治省(現在の総務省)が示した「地方自治・新時代における人材育成基本方針策定指針」に基づき、平成11年3月に「四日市市人材育成基本方針」を策定しました。その後、平成16年2月にこの方針を改訂(平成28年4月及び令和2年4月に一部修正)し、職員の意識啓発や能力向上に努めてきたところです。
今回、前回の改訂から約20年が経過し、令和5年12月に総務省が改正した「人材育成・確保基本方針策定指針」を踏まえ、これまで主眼が置かれていた「人材育成」に加えて、「人材確保」、「職場環境の整備」、「デジタル人材の育成・確保」を図る総合的な観点から、全面的に改訂いたしました。
詳細は、関連ファイル「四日市市人材育成・確保基本方針」をご覧ください。
研修内容
-
階層別研修(職務遂行能力を高める研修)
新規採用職員から管理職まで、各階層別に必要とされる能力の向上を図る研修 -
建設技術系研修
建設技術系職員として必要な専門知識を深める研修 -
特別研修(実務・専門研修)
実務能力を高め、専門知識を深める研修 -
派遣研修(視野を広げ指導力を養成する研修)
市町村アカデミーをはじめとする専門研修機関等へ職員を派遣する研修 -
自主研修
自主研究グループ、資格取得、通信教育 -
職場研修
各職場において、仕事や課題をテーマに計画的に実施する研修
職員研修体系
詳細は、関連ファイル「職員研修体系」をご覧ください。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館8F)
電話番号:059-354-8128