コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月) > 令和7年6月 >令和07年06月25日 記者発表資料 令和7年度 こころの健康づくり講演会「自分を大切にする習慣」参加者募集

令和07年06月25日 記者発表資料 令和7年度 こころの健康づくり講演会「自分を大切にする習慣」参加者募集

問い合わせ番号:17506-3453-7521 更新日:2025年 6月 25日

 ストレスとうまく付き合い、自分の人生を自分らしく送ることができるよう、X(旧・Twitter)、著書、テレビ、ラジオなどメディアでもご活躍される精神科医Tomy先生を招き、講演会を開催いたします。

       Tomy先生      Tomy先生キャラクター      

講演会内容

【対象】市内在住、通勤・通学の方であればどなたでも

【日時】8月29日(金)18:30~20:30(開場18:00)

【内容】(1)18:30~18:50 ゲートキーパー養成研修(※ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけてあげられる人のことです。)

    (2)19:00~20:30 精神科医Tomy氏講演「自分を大切にする習慣」

【場所】四日市市総合会館 8階視聴覚室

【定員】200名(応募多数の場合は抽選)

【入場料】無料

申し込みについて(8月1日(金)締め切り)

・8月1日(必着)までに、申し込みフォーム、またははがきから申し込みください。

・申込資格は、原則として四日市市内にお住まいの方、または通勤・通学されている方に限りま す。

・後日入場整理券を郵送いたします。

・定員を超えた場合は、抽選となります。抽選の結果は全員に郵送で通知いたします。

・託児あり(定員5名まで)。対象は1歳~未就学児のお子様です。

<申し込みフォームでの申し込み>

  申し込みQRコードはこちら⇒  QRコード

  フォームURL:https://logoform.jp/f/DORFS

 

<はがきでの申し込み>(はがき1枚につき、1名様分の申し込みとなります。)

 ・必要事項を明記のうえ、下記の郵送先に送付してください。

  必要事項:(1)こころの健康づくり講演会 申込み

       (2)市内在住・通勤・通学に該当するかどうか

       (3)名前、住所、電話番号

       (4)託児希望の有無(有の場合は、お子様の名前、年齢を記入)

        ※託児の対象は1歳~未就学児のお子様です。

  

 郵送先:四日市市保健所 保健予防課
   <郵送あて先>〒510-0085 四日市市諏訪町2番2号

問い合わせ先

四日市市保健所 保健予防課 精神保健係 廣部
TEL:059-352-0596  FAX:059-351-3304

チラシ表 チラシ裏

 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健予防課 精神保健係 
電話番号:059-352-0596
FAX番号:059-351-3304

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?