企業担当者向け研修会「障害者雇用サポートフェア」を開催します
問い合わせ番号:17491-0829-7095 更新日:2025年 7月 3日
【お知らせ】 応募者多数の場合、四日市市、菰野町、川越町、朝日町内に事業場のある企業を優先します。 例年多数の申し込みがあります。お早めにお申し込みください。 |
企業担当者の皆様へ
令和6年4月1日から障害者の法定雇用率が2.5%に引き上げられました。
また、令和8年7月1日からは2.7%への引き上げが予定されています。
「新たに障害者雇用をする必要があるけれど何から始めればよいかわからない・・・」
「障害者雇用が必要でも、いきなり求人を出すのは・・・」
「他の企業ではどのような職場・場面で障害者が活躍しているんだろう・・・」
障害者雇用に悩みを抱えている企業や、さらに積極的に障害者雇用を進めたい企業のご担当者に向けて、サポートフェアを開催します。
障害者雇用に取り組んでいる企業を見学することで、障害者雇用を進めるヒントが得られます。
また、就労移行支援事業所や支援機関とのマッチングを行いますので、フェアが終わった後も必要に応じて支援機関などのサポートを受けて障害者雇用を進めることができます。
参加費用は無料です。ぜひご参加ください。
1 障害者雇用サポートフェア開催の日時
令和7年10月10日(金曜日)9時30分~16時00分
(9時20分 四日市市役所東 三滝通り側 集合)
2 対象とする方
障害者の雇用を考えている、現在障害者を雇用している事業所の方など。市外事業所の方、支援機関の方や行政関係者等も参加できます。
第1部(企業等見学)については、応募者多数の場合、四日市障害保健福祉圏域(四日市市、菰野町、川越町、朝日町)に事業場のある、障害者雇用を検討中の企業を優先させていただきます。
3 内容の詳細について
第1部 企業・就労移行支援事業所見学
(1)企業見学
積極的に障害者雇用を進めている企業を訪問し、障害者がどのような業務を行っているのか、また、働きやすい環境づくりのためにどのような工夫をしているかを見学します。
見学先 有限会社 富士クラッチ工業所(四日市市八田三丁目) |
(2)就労移行支援事業所見学
障害者の方を一般就労に向けてサポートする「就労移行支援事業所」をを見学し、障害者の方がどのような訓練を受けて、就労に必要な知識やスキルを身に着けているのかを見学します。
見学先 希望の集ひなが(四日市市日永二丁目) |
(1)(2)の見学先へは集合場所からバスで移動します。
第2部 企業と関係機関によるトークセッション
障害者雇用のノウハウや関係機関の支援、特別支援学校とのつながりなどについて、トークセッション方式でやわらかくお伝えします!
登壇予定者 |
会場 四日市商工会議所 ホール
第3部 マッチングサポートフェア
各就労移行支援事業所等のブースを設け、企業と就労移行支援事業所等との交流を図ります。グループ毎での交流の後、自由にブースを回る時間を設けます。
会場 四日市商工会議所 ホール
第1部と第2部の間に1時間程度、会場周辺で昼休憩となります。
昼食は各自でご用意をお願いいたします。
4 参加にかかる料金
参加費は無料です。
5 定員について
40人(応募多数の場合は先着順、各社2人まで)
ただし第1部(企業見学)は20人(各社2人まで)とします。
6 申し込みについて
令和7年9月18日(木)までに、下記のフォーム、またはEメールで商業労政課までお申込みください。
【事務担当】
商工農水部 商業労政課 雇用労政係 橋川・後藤
電話059-354-8417 FAX 059-354-8307
Eメール syougyourousei@city.yokkaichi.mie.jp
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎7F)
電話番号:059-354-8417
FAX番号:059-354-8307