コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月) > 令和7年6月 >令和07年06月09日 記者発表資料 第59回四日市市消防団消防操法競技大会の開催について

令和07年06月09日 記者発表資料 第59回四日市市消防団消防操法競技大会の開催について

問い合わせ番号:17490-8388-1726 更新日:2025年 6月 9日

 消防団消防操法競技大会を下記のとおり開催いたします。
 つきましては、ぜひともご来場いただき、競技大会について報道していただきますようよろしくお願い申し上げます

目的

 本競技を通じて、実災害に対応した初動体制の確立、警防技術の向上及び厳正な規律の確保並びに団員の士気の高揚を図るとともに、その練磨された消防技術を広く市民に披露することにより、防災意識の高揚並びに消防団に対する認識と信頼を深め、安全で安心なまちづくりの発展に寄与することを目的とする。

実施日時

 令和7年7月20日(日)8時00分から11時35分まで
 (警報が発令された場合もしくは諸般の状況で実施できない場合は中止)

実施場所

 四日市市総合防災拠点(四日市市寺方町979)

出場分団(車両及び人員)

 24分団 24車両 144名

大会役員

 名誉大会長  四日市市長
 大会顧問   四日市市消防長
 大会長    四日市市消防団長

内容

 選手5名を1チームとし、消防車からホースを延ばし、障害物を通過して炎に見たてた様々な標的へ放水し、鎮火させるまでの行動について、技術や確実・迅速性を競う実戦的な消防操法競技である。

表彰

 優勝、準優勝、第3位、敢闘賞(第4位から第6位)、最優秀ブロック賞及び団長賞

その他

(1)併設イベント(はしご車の乗車体験、ちびっこ放水体験等)
(2)YouTubeによるライブ配信

このページに関するお問い合わせ先

四日市市消防本部消防救急課
電話番号:059-356-2005
FAX番号:059-356-2016

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?