コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月) > 令和7年5月 >令和07年05月02日 記者発表資料 令和7年度子供の読書活動優秀実践校に対する文部科学大臣表彰による市長表敬訪問について

令和07年05月02日 記者発表資料 令和7年度子供の読書活動優秀実践校に対する文部科学大臣表彰による市長表敬訪問について

問い合わせ番号:17460-7917-3091 更新日:2025年 5月 2日

 みだしのことについて、四日市市立羽津中学校が「令和7年度子供の読書活動優秀実践校に対する文部科学大臣表彰」を受けました。
 つきましては、下記のとおり、市長表敬訪問を開催しますので、ご連絡いたします。

1 日時  令和7年5月9日(金)11:30~12:00

2 場所  四日市市役所8階 来賓応接室

3 出席者 
 (1)四日市市立羽津中学校長             中村 賢司    
          四日市市立羽津中学校 学校図書館担当        寺本 優太      

 (2)株式会社リブネット代表取締役社長        三浦 史朗      
    株式会社リブネット西日本図書館サービス部係長  各務 優 
    株式会社リブネット司書             芝田 すず香

 (3)四日市市教育委員会     教育長       廣瀬 琢也
                  教育推進課長    坂下 亮介
                  教育推進課長補佐  重内 庸司

4 表彰理由
・居心地の良い図書館にするため、書架や机の配置を工夫した。
・図書館に入ってすぐの机は本の紹介用に活用し、卒業生や先生のおすすめ本を並べ、生徒の読書
 意欲を刺激した。
・学校司書による旬な図書の関連情報(映画化、ドラマ化、アニメ化、新着図書等)の紹介や、学
 校の多読クラスを毎月記録することで、生徒の読書意欲向上に努めた。
・図書委員会では、年間貸し出し冊数目標5,000冊達成に向け、貸し出し冊数を視覚化して生徒自
 身に意識づけを行い、目標の5,000冊を達成した。
・分類番号ごとにおすすめの本を配置したブックバイキングや借りた分類番号に対応するキャラク
 ターのしおりをプレゼントする企画など、生徒が多彩な本に出会うきっかけづくりを行った。
・書店と協力し、生徒自身が選書する企画「Find My Books(通称ファイブ)」を行い、選ばれた
 本を図書館へ配架した。
・教員の「中学生に読んでもらいたいおすすめの本」を各学年のスペースに展示した。「おすすめ
 本グランプリ」と称して、一番貸し出しされた本をすすめた先生に賞状を贈るイベントを行い、
 生徒と教員相互で読書活動の推進ができる取組とした。  
・各学級で1分間の読書スピーチに取り組んだ。読んだ本について、400字程度でまとめてスピ
 ーチを行い、その後、学年や全校へ広げて表現活動の充実へとつなげた。

*令和7年4月23日(水)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木
 神園町3番1号)にて授賞式が開催されました。

           【担当 四日市市教育委員会教育推進課 金丸・青木  TEL354-8255】

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育推進課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8255
FAX番号:059-354-8475

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?