電力スマートメーターを用いたフレイル検知事業の登録者募集!
問い合わせ番号:17455-5825-3319 更新日:2025年 7月 23日
フレイルとは
フレイルとは「加齢に伴って、心身の活力(筋力や認知機能)が低下した状態」であり、健康とは言いきれないが、介護が必要な状態でもないその中間の時期を指します。
詳しくはこちら
放置すると要介護につながる危険が高くなる一方、適切な対策を取ることで、健康な状態に戻ることができます。
電力スマートメーターによるフレイル検知サービス事業
本市では、電力スマートメーターで計測した電力使用量のAI分析でフレイルを早期に発見し、生活改善のアドバイスを行うサービスをはじめました。あらためて特別な機器を設置する必要はなく、普段どおりの生活を送るだけでチェックができます。お気軽にお申し込みください。
事業の流れ
(1)電力スマートメーターで30分毎の電気の使用量を計測
(2)電気の使用量をAIが分析
(3)フレイル検知結果を市が確認
(4)専門職員より状況確認/予防・改善の働きかけ

対象者
市内在住の75歳以上のひとり暮らし高齢者(要介護・要支援の認定を受けた方、事業対象者、太陽光発電など自家発電を利用している方は除く)
料金
無料
申込方法
利用規約(PDF)を確認のうえ、下記のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)本人確認書類を持参のうえ、高齢福祉課窓口(市役所3階)へ
※申込書兼同意書(PDF)と委任状(PDF)をご記入ください。
(2)申込書兼同意書と委任状を記入し、本人確認書類の写しと併せて高齢福祉課(〒510-8601)へ郵送
本人確認書類一覧
-
マイナンバーカード
-
運転免許証または運転経歴証明書
-
健康保険の被保険証
-
旅券(パスポート)
-
在留カード
-
特別永住者証明書
このページに関するお問い合わせ先
健康福祉部 高齢福祉課 地域支援係電話番号:059-354-8170
FAX番号:059-354-8280