コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月) > 令和7年4月 >令和07年04月04日 記者発表資料 令和8年度小規模特認校の就学児童募集について

令和07年04月04日 記者発表資料 令和8年度小規模特認校の就学児童募集について

問い合わせ番号:17436-3639-8078 更新日:2025年 4月 4日

 本市では、令和7年度より小規模化による教育課題の解消および就学環境の充実を目的として、小規模特認校制度を水沢小学校に適用し、一定の条件のもと市内全域から児童を受け入れています。引き続き、下記のとおり、令和8年度に就学する児童募集を実施します。


 

1.募集児童数

  各学年若干名
  ※ただし、少人数を生かした教育活動の充実のため、現児童数を考慮し、令和8年度の4年生(現3年生)は募集をしません。

2.就学条件

 (1)四日市市内に住んでいる、または就学までに転入する見込みがあること。
 (2)小規模特認校の教育方針、PTAの活動等の趣旨を理解して協力いただけること。
 (3)通学は、保護者の責任と負担において、車での送迎、または公共交通機関の利用とし、お   おむね1時間以内に通学できること。
 (4)原則、卒業までの間は、水沢小学校に通学できること。ただし、転居その
他やむを得ない事情がある場合は除きます。

3.募集スケジュール 

手続き項目 時期
申請相談・事前申込 4月~7月末
見学・体験 9月
学校面談 10月上旬
申請書の提出 10月末まで
審査 11月中旬
就学可否の結果通知 12月頃


※申請を希望される場合、入学か転学によって、学校の見学又は体験5日間を行うこと、並びに学校面談が必須になりますので、令和7年7月末までに申請相談・事前申込を行ってください。

4.その他

 小規模特認校制度の詳細に関しては、水沢小学校の特色ある教育活動や手続きの内容含めて教育委員会ホームページ内に特設ページを設けておりますので、下の二次元コードよりアクセスし、ご確認ください。

 

 

 

 

 

 

【事務担当】
四日市市教育委員会 教育総務課 
政策グループ 伊藤
電話番号:059-354-8237 FAX番号:059-354-8308

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育総務課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8236
FAX番号:059-354-8308

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?