コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 事業者の方へ > 商工業 > お知らせ >中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の受付について【令和7年度税制改正後】

中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の受付について【令和7年度税制改正後】

問い合わせ番号:17434-0058-0741 更新日:2025年 4月 1日

 本市では、中小企業等の労働生産性の向上を図るため、中小企業等経営強化法に基づく「四日市市導入促進基本計画」を策定しており、市内に事業所を有する中小企業等がこの計画に沿った「先端設備等導入計画」を策定し、従業員に対する賃上げ方針の表明(1.5%以上の賃上げ表明)を計画内に記載し、表明した場合新規取得設備に係る固定資産税の課税標準が3年間1/2に軽減されます。また、従業員に対する賃上げ方針の表明(3%以上の賃上げ表明)を計画内に記載し、表明した場合5年間1/4に軽減されます。※令和9年3月31日までに取得した設備に限ります。
 なお、先端設備等については、「先端設備等導入計画」の認定後に取得することが必須となっていますので、ご留意ください。

本市の計画 

四日市市導入促進基本計画(PDF/188KB)

 

中小企業等経営強化法による支援の概要

詳しくは、以下のページをご覧ください。また、中小企業庁が作成している計画策定の手引きにしたがって作成してください。

中小企業庁ホームページ(経営サポート「先端設備導入制度による支援」)

先端設備等導入計画策定の手引き(中小企業庁)(PDF/1792KB)

 

申請方法

工業振興課へ先端設備等導入計画を提出してください。
先端設備等導入計画の認定フローは以下のとおりです。

 申請フロー


必ず「経営革新等支援機関」の事前確認が必要となります。
認定経営革新等支援機関については以下リンク先をご確認ください。


中小企業庁ホームページ(認定経営革新等支援機関)

 

必要書類

 (1)認定申請

 (2)変更申請

 以下に該当する場合は、次の書類をあわせて提出してください。

<税制支援を受ける場合>

 ※税制支援を受ける場合、必須となります。

<リース契約の場合>

  • リース契約見積書
  • 公益社団法人リース事業協会が確認した固定資産税軽減額計算書の写し

 

このページに関するお問い合わせ先

商工農水部 工業振興課 工業政策係
電話番号:059-354-8194

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?