令和07年03月17日 記者発表資料 新入学児童を交通事故から守る 「黄色いワッペン」の贈呈式について
問い合わせ番号:17419-3550-2570 更新日:2025年 3月 17日
春の入学シーズンに先駆けて、損害保険ジャパン株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行、明治安田生命保険相互会社、第一生命保険株式会社の4社が、全国の新小学1年生に、交通事故傷害保険付き「黄色いワッペン」を贈呈します。本市でも贈呈式を下記のとおり実施しますのでお知らせします。
記
1.目的
「黄色いワッペン」は、新入学児童の交通事故が少しでもなくなるようにと、昭和40年から毎年、全国の新小学1年生約100万人を対象に贈呈されています。今年で61年目を迎え、これまでの贈呈累計数は、7,286万枚(全国)にのぼります。
本市教育委員会としても、学校に通い始める子ども自身が「黄色いワッペン」をつけることで「交通安全」に関心を持ち、同時に保護者はもとより、ドライバーに対して注意を喚起することで、新入学児童の交通事故防止につながると考えています。
2.日時
令和7年3月27日(木)11時00分から11時30分
3.場所
四日市市役所9階 教育委員会室
4.贈呈品
新入学児童を交通事故から守る「黄色いワッペン」
○ 損害保険ジャパン株式会社の『交通事故傷害保険』が付帯され、ワッペンをつけた新入学 一年生が登下校の際に万一事故に遭い、死亡もしくは後遺傷害が残った場合、保険金が支払われます。有効期間は2025年4月1日から2026年3月31日までです。
○ ワッペンには、「交通安全年間スローガン」文部科学大臣賞(子ども部門)が記載されています。2025年度スローガン「 青だけど 自分の目で見て たしかめて 」
5.出席者(敬称略)
《贈呈側》
損害保険ジャパン株式会社 三重支店四日市北支社長 大西 栄二
株式会社みずほフィナンシャルグループ みずほ銀行 四日市副支店長 齊藤 繁樹
明治安田生命保険相互会社 四日市支社長 城尾 英紀
第一生命保険株式会社 マネジャー 羽根 二三江
《受領側》
四日市市 教育長 廣瀬 琢也
副教育長 磯村 寿子
四日市市教育委員会 教育監 前田 賢一
指導課長 草川 誠
四日市市立四日市幼稚園 5歳児(卒園児)5名、西井きよみ園長、担任、保護者
6.お問い合わせ 教育委員会指導課 担当 林・宮野 電話354-8256
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8255
FAX番号:059-354-8475