コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 事業者の方へ > 福祉 > 介護保険・高齢者福祉 >四日市市令和6年度物価高騰対策緊急支援金(介護保険サービス事業所等)について

四日市市令和6年度物価高騰対策緊急支援金(介護保険サービス事業所等)について

問い合わせ番号:17344-0316-6730 更新日:2025年 4月 14日

 本市では、介護保険サービス事業所、施設に対し、食材費や電気料金等に要する経費の高騰分の影響を緩和するため、物価高騰対策緊急支援金を交付します。

 この申請についてのお問い合わせは下記事務局までお願いします。

   四日市市物価高騰対策緊急支援金事務局
   電話番号:059-354-8231
   受付時間:平日 9時~17時 

 

1.対象事業者

  四日市市内に所在する介護保険サービス事業所、施設
   ※対象事業所は「4.交付要綱等」掲載の交付要綱の別表1参照のこと

2.支援額

 上記1がサービス提供をするにあたり生じる食材費及び電気料金等のうち、令和7年1月1日から令和7年3月31日までの期間に要する費用の高騰分の一部。
 

(1)訪問系サービス事業所
 ・電気代相当分   :    3,550円 × 開所月数
 ・ガス代相当分   :     750円 × 開所月数
 ・ガソリン代相当分 :   300円 × 開所月数 × 車両台数(令和7年1月1日時点)

(2)通所系サービス事業所
 ・食材費相当分   :     650円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)
   ・電気代相当分   :     300円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)

 ・ガス代相当分   :     70円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)
 ・ガソリン代相当分 :     750円 × 開所月数 × 車両台数(令和7年1月1日時点)

(3)入所系サービス事業所(施設)
 ・食材費相当分   :  1,900円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)
 ・電気代相当分   :     500円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)
 ・ガス代相当分   :     95円 × 開所月数 × 定員数(令和7年1月1日時点)
 ・ガソリン代相当分 :   300円 × 開所月数 × 車両台数(令和7年1月1日時点)

上記(1)~(3)に該当する事業所種別は次の表のとおりです。

(1)訪問系サービス事業所 訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護(医療みなし指定を除く)、訪問リハビリテーション(医療みなし指定を除く)、居宅療養管理指導(医療みなし指定を除く)、福祉用具貸与、特定福祉用具販売、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅介護支援、介護予防支援
(2)通所系サービス事業所 通所介護、通所リハビリテーション(医療みなし指定を除く)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、複合型サービス(看護小規模多機能型居宅介護)
(3)入所系サービス事業所(施設) 短期入所生活介護、短期入所療養介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、養護老人ホーム、経費老人ホーム、特定施設入居者生活介護事業所、認知症対応型共同生活介護

   ※交付申請にあたっての条件等の詳細は交付要綱をご確認ください。

3.申請手続

(1)申請方法

 下記の電子申請専用ページにアクセスし、事前に送付した案内文に記載されている「ID」、「パスワード」など、画面上の必要事項を入力し、添付書類の貼付け(アップロード)を行ったうえで、申請してください。(押印不要)

 添付書類  

  1. 三重県の「介護サービス事業所・施設における物価高騰対策支援補助金」の「交付決定兼交付確定額通知書」
     ※スキャナ等でPDF化していただくか、全体が映るように撮影をし、jpg、png、jpegの
      形式になるようにしてください。
  2. 三重県の「介護サービス事業所・施設における物価高騰対策支援補助金」申請時に提出した提出書類「申請書(法人名).xlsx」データ
  3. 入金口座の金融機関名・支店名・口座番号・口座名義が確認できる通帳該当ページの画像等
     ※スキャナ等でPDF化していただくか、全体が映るように撮影をし、jpg、png、jpegの
      形式になるようにしてください。
電子申請専用ページ

  URL  https://logoform.jp/form/7p72/993815
  

(2)申請期限

   令和7年8月8日(金)まで

     
  ※不備がある場合に備え、早めの申請をお願いします。

添付書類(不備書類)追加提出用専用ページ

  URL  https://logoform.jp/form/7p72/993818

4.交付要綱等

 交付申請にあたっての申請条件等の詳細については以下の交付要綱にてご確認ください。

5.申請にかかる問い合わせ先(再掲)

   四日市市物価高騰対策緊急支援金事務局
   電話番号:059-354-8231
   受付時間:平日 9時~17時 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部介護保険課
電話番号:059-354-8425
FAX番号:059-354-8280

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?