コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > まちづくり・インフラ・住まい > 公共交通 > 交通施策 > 交通施策一覧 >AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」の令和7年度実証事業を実施します

AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」の令和7年度実証事業を実施します

問い合わせ番号:17257-7211-9788 更新日:2025年 8月 18日

AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」の令和7年度実証事業を実施します

河原田地区は、鉄道駅として「河原田駅」があるものの、平成30年に地区内を通っていた路線バスが廃止となったことから、市街化区域内の約6割が交通空白地域となっています。そこで、当該地区の公共交通利用環境の改善に向けて、昨年度に引き続き実証事業を実施します。令和7年9月16日(火)から令和8年2月6日(金)まで、河原田地区及びその周辺で、従来の路線バスとは異なる新たな移動手段として、AI活用型デマンド交通による実証事業を実施します。

この実証事業では、人口密度の高い市街化区域の交通空白地域での取り組みとなるため、乗合による移動が効率的と考えられることから、乗合輸送の有効性の検証を行います。

目次

1.AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」について

2.運行概要

3.利用の流れ

4.利用説明会

5.よくある質問

 

1.AI活用型乗合デマンド交通「のり愛みかん号」について

AI活用型乗合デマンド交通とは、従来の路線バスとは異なり、決まった時刻表や運行ルートがなく、予約状況に応じてAIが最適な配車や運行ルートをリアルタイムに決定しながら乗降場の間を乗合で運行するサービスです。

愛称は「のり愛みかん号」とします。「のり愛」の「愛」は、河原田地区のまちづくりの基本的な方向である「ささえ愛のまち」から「愛」の字を取らせてもらうとともに、地区の名産である「みかん」を掛け合わせたネーミングとしました。

 

2.運行概要

運行期間

令和7年9月16日(火)~令和8年2月6日(金)

※日祝日及び年末年始(令和7年12月29日〜令和8年1月3日)は運休

運行時間

平日 6時30分~20時00分

土曜 9時00分から16時00分

運行車両

平日 ワンボックスカー(定員8名)1台、乗用車(定員4名)1台

土曜 9時00分から16時00分 定員4名/1台

乗降場所一覧

乗降場所は乗降場一覧をご覧ください。   乗降場一覧(PDF/1788KB)

※塩浜駅は平日6時30分~11時、17時~20時のみ乗降可能(土曜日は終日乗降できません)

※アプリへの反映は令和7年9月上旬を予定しています。

運賃

運賃表

※未就学児無料
※障害者は障害者手帳の掲示が必要
※免許返納者は運転経歴証明書の掲示が必要
※介助者は障害者に同伴する1名までが表の額とし、2人目以降は大人運賃

e定期について

アプリ内で利用できるe定期を販売します。料金は大人8,000円、その他(小児等)4,000円で、購入はクレジット払いのみ。有効期間は購入から30日(720時間)です。

※利用希望の方は「e定期の購入の注意点」をよくご確認いただいたうえでご購入下さい。

e定期の購入の注意点(PDF/95KB)

乗継割引について

日永カヨーまたは三重県立総合医療センターは、「のり愛みかん号」の乗降場があるイオンタウン四日市泊または内部駅から路線バス等に乗り継いで行き来することが可能です。この際の「のり愛みかん号」の乗車運賃を​割引いたします。

  • 乗継割引の適用は、イオンタウン四日市泊・内部駅から乗り継いで日永カヨーまたは三重県立総合医療センターに行き来する時のみです。
  • アプリで大人の乗継割引運賃で予約をする場合は、運賃区分「その他」を選択してください。
    小学生、障害者、介助者の乗継割引運賃で予約する場合は、運賃区分「その他」、支払方法「現金」を選択いただき、運賃のお支払い時に小学生等であることを乗務員にお伝えいただくと、割引をします。(大人と小学生等が一緒に乗継割引運賃でご利用する場合も支払方法は現金でご予約ください。)
  • 乗継割引を利用する際は下記の利用イメージのように利用をしてください。        なお、電話予約の方は予約時に電話オペレーターに乗り継ぎを行うことをお伝えください。

〇利用イメージ

大人

 

小学生

〇予約イメージ

 (1)イオンタウン四日市泊で路線バスに乗り換えて、日永カヨーに10時までに到着したい場合

 現在の時刻表だと、イオンタウン四日市泊9時53分発の路線バスに乗ると9時56分に日永カヨーに到着します。 

 →イオンタウン四日市泊9時53分発の路線バスに乗車できるように「のり愛みかん号」の予約を

  してください。

 (2)イオンタウン四日市泊で路線バスに乗り換えて、三重県立総合医療センターに8時30分までに到着したい場合

 現在の時刻表だと、イオンタウン四日市泊8時6分発の路線バスに乗ると8時13分に三重県立総合 医療センターに到着します。 

 →イオンタウン四日市泊8時6分発の路線バスに乗車できるように「のり愛みかん号」の予約をし

  てください。

※道路状況などによって到着が遅れることがありますので、余裕を持ってご利用ください。

 

3.利用の流れ

事前に利用登録のうえ、アプリまたは電話で予約してください。

乗車日の6日前から予約可能です。

予約開始は下記の日時からとなります。

 アプリ予約:令和7年9月10日(水)0時~ (24時間予約可能)

 電話予約:令和7年9月10日(水)8時30分~

電話予約の受付時間は月曜から土曜の8時30分~17時30分ですので早朝や夜間に利用される方はご注意ください。

ご利用にあたってはパンフレットもご覧ください。 パンフレット(PDF/3MB)

利用登録

〈アプリの場合〉

  

  アプリのダウンロードはこちらから

      コード     のるーとロゴ

      [iOS/Android共通]          App Store        

                       Google Play   

         

〈電話の場合〉

 初回利用時に利用登録を行うので、下記の登録事項を電話オペレーターにお伝えください。

 昨年度の実証事業で利用登録を行った方は、再度の利用登録は不要です。

・登録事項

(1)お名前
(2)電話番号(携帯電話の番号を推奨します。)
(3)生年月日
(4)居住区  (内堀/大治田/貝塚/川尻/北河原田/南河原田/県営河原田団地/塩浜地区/日永地区/                          内部地区/その他市内/四日市市外から選択)

利用方法

   

 ※「のり愛みかん号」の決済方法は現金またはクレジットカード(アプリ内)のみです。

 ※車内で両替はできません。おつりのないようにご準備をお願いします。

予約方法

「のり愛みかん号」はアプリまたは電話で予約ができます。

〈アプリの場合〉

   

 ※24時間予約可能

〈電話の場合〉 

電話

 

      案内された乗車時間の厳守をお願いします!

 

 

4.利用説明会

令和7年8月20日(水)から令和7年9月27日(土)の期間で計9回の利用説明会を開催します。

利用説明会日程(PDF/602KB)

 

利用説明会への参加ができない方に向けて、利用説明会の資料を公開します。事業概要だけでなくアプリの操作についての記載もありますので、利用登録や予約の際にご参照ください。

利用説明会資料(PDF/4MB)

 

5.よくある質問

「のり愛みかん号」に対する、よくある質問とその回答の一覧です。ご参照ください。

よくある質問(PDF/237KB)

令和7年8月23日までの利用説明会での質問事項等を追記しました。

 

★サービス利用規約等はこちらからご覧ください。

サービス利用規約(PDF/399KB)

個人情報保護方針(PDF/141KB)

特定商取引法に基づく表記(PDF/455KB)

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課 公共交通推進室
電話番号:059-354-8095
FAX番号:059-354-8404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?