コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > ごみ・環境 > かんきょう四日市 > 環境活動 > エコパートナー >平成30年度エコパートナー環境学習等業務委託で行われた事業について

平成30年度エコパートナー環境学習等業務委託で行われた事業について

問い合わせ番号:17236-2485-7576 更新日:2024年 8月 23日

 本市に登録しているエコパートナーに対して実施している、エコパートナー環境学習等業務委託事業の活動報告です。ぜひご一読いただき、皆さまの環境活動の一助としていただければ幸いです。

平成30年度 エコパートナー環境学習等業務委託

活動テーマ(1) SDGs 環境経営

SDGsを活用した環境経営促進講座

 報告書サムネイル 

▶詳細はこちら(PDF/3MB)

 概要 

◆事業の目的

(1)SDGsと企業経営の関わりに詳しい方をお招きし、SDGsへの対応が国内外の企業の中に広まっていることや今後の企業経営に欠かせないことを、環境経営にからめて学ぶ

(2)先進事例に学ぶ。すでに、SDGsを企業の経営に取り入れ、環境課題の解決につなげている企業の事例を聞く

(3)我が社の取り組みをSDGsの視点から見る。ここでは、参加いただく企業の環境レポートやCSR報告書、事業報告書などを基に、他者の目線もいれて、ワークショップ形式でSDGsの視点から眺め、各目標とのつながりや重点を置くとよい目標を発見する

 

◆事業の結果、考察

 初回から多くの企業様に参加があった。講師や企業担当者から示唆に富んだ話題を聞くことができ、今後のSDGsの取り組みに活かしていくことができる。アンケート結果から来場者の満足度が高かったことも明らかになった。詳しくは、報告書をご覧ください。

 

◆関連資料

(1)SDGs活用のススメ~環境経営を進める企業の皆様へ~【リーフレット】 (PDF/340KB)

 

活動テーマ(2) 外来種駆除 生物多様性 自然環境

外来種駆除方法の実証実験

 報告書サムネイル 

▶詳細はこちら(PDF/3MB)

 概要 

◆事業の目的

 近年、拡大する外来生物の脅威から四日市市の自然環境を保全し、さらに、外来種駆除を地域における除草活動、環境保全活動においても積極的に取り組むことができるよう、普及啓発活動や駆除に関する指導ができる人材を育成する。

 

◆実施方法

(1)外来種駆除方法の普及啓発
平成28年度四日市市特定外来生物分布調査報告書や平成29年度エコパートナー等環境学習業務委託(外来種駆除実証実験業務委託)を参考に、外来種の生息地を選定し、特に市内の在来種や公園施設等への影響を及ぼしそうな場所を選定した。その後、選定場所ごとに、管理団体に、当事業の目的等を説明し、理解をしていただいた上で、日ごろから管理に携わっている者やボランティア参加のメンバーに対して、外来種の見分け方や駆除方法を説明し、協働で外来種の捕獲、除去、駆除を実施した

(2)若手ボランティアの養成
県立四日市中央工業高等学校理科部生徒をはじめ、市内の河川ボランティア等で活躍する若手のメンバーらに本取組の趣旨等を伝え、賛同をいただいた者を対象に、外来種に関する勉強会を開催し、実際の活動に参加していただいた

(3)情報発信
駆除方法や見分け方などについて、資料(規格:A3両面カラー)を作成し、毎回の駆除活動で配布するとともに、内容の改善等も行った
 

◆事業の結果、考察

 事業を通して、参加した高校生や若手環境ボランティアの在来種、外来種の知識や駆除方法について指導、研修することができた。参加者は、約30名となった。また、現地で駆除する過程で、事前説明や事業実施中に池や公園の管理者に対して、外来種の存在や取扱など普及啓発を実施することができた。また、作成した資料は、積極的に配布し活用することができた。詳しくは、報告書をご覧ください。


◆関連資料

(1)外来種駆除方法の紹介チラシ(植物、魚類、両生類編)(PDF/987KB)

(2)外来種駆除方法の紹介チラシ(セアカゴケグモ編) (PDF/501KB)

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境政策課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?