令和7年度 非核平和都市宣言啓発事業の開催について
問い合わせ番号:17185-9339-0304 更新日:2025年 6月 10日
 本市は、昭和60年3月に核兵器の廃絶と世界の恒久平和を願って「非核平和都市宣言」を行って以来、毎年8月を「平和を考える月間」として、市民の皆さまとともに核兵器の廃絶と平和の尊さについて考える啓発事業を行っております。
 つきましては、次の事業を開催いたしますので、お知らせいたします。
 
“戦争のはなしを聞こう„平和講演会・親子映画鑑賞会
- 日時:令和7年7月19日(土) 午前10時から12時まで
 - 場所:四日市市総合会館 8階 視聴覚室
 - 内容
 
  【第1部】長崎から被爆者の交流証言者をお招きし、被爆当事者から伝え聞いた被爆体験を
       お話しいただきます。
おはなし:堀田 雄二さん
【第2部】戦争と平和に関するアニメーション映画を上映します。
さくひん:「100ばんめのさる」「はとよ ひろしまの空を」
※手話通訳・要約筆記あり
- 参加費:無料(定員220名)
 - 
      申込:関連ファイルのチラシ内にあるQRコードまたは外部リンクにある応募フォームから
お申し込みください。当日参加も可能です。 
「原爆と平和パネル展」
- 日時:令和7年7月29日(火)~8月19日(火)
 - 場所:四日市市総合会館 1階 ロビー
 - 
      内容:原子爆弾による被害の様子や原爆の子の像のモデルとなった佐々木禎子さんに関する
パネルの展示を行うほか、折り鶴作成コーナーを設置します。 
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8179
FAX番号:059-354-8316