コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 定例記者会見資料・要旨 > 令和6年度 >令和06年04月09日 記者会見資料 空き家の活用について新たな取り組みを始めました

令和06年04月09日 記者会見資料 空き家の活用について新たな取り組みを始めました

問い合わせ番号:17126-4825-8622 更新日:2024年 4月 12日

 全国的な状況と同様に市内の空き家等は増加しており、その発生を抑制する取り組みや放置される空き家等を増やさない対策が一層求められています。
本市では、定住促進や子育て環境の向上、空き家・空き地の有効活用を図るため、これまで子育て世帯等に対する住み替え支援などを行ってきました。
 こうした取り組みに加え、令和6年4月1日より、空き家の住宅利用に関して新たに3つの補助制度の運用を開始し、市内の積極的な空き家活用に取り組んでいきます。

1.空き家の住宅利用に関する新たな補助制度

 全国的な状況と同様に市内の空き家等は増加しており、その発生を抑制する取り組みや放置される空き家等を増やさない対策が一層求められています。
本市では、定住促進や子育て環境の向上、空き家・空き地の有効活用を図るため、これまで子育て世帯等に対する住み替え支援などを行ってきました。
 こうした取り組みに加え、令和6年4月1日より、空き家の住宅利用に関して新たに3つの補助制度の運用を開始し、市内の積極的な空き家活用に取り組んでいきます。 

【新設補助制度の概要】

画像1

画像2

画像3

 

 2.市街化調整区域における新たな空き家の活用

 市街化区域と比べ、建築行為が制限されている市街化調整区域では、空き家の増加とともに、人口減少及び高齢化に伴う地域コミュニティの維持等が課題となっています。画像4
 そこで、既存集落などにある空き家を、これまで認められていなかった賃貸住宅に加え、新たに地域資源を活かした店舗などへの活用を許可する取扱いを定め、空き家の活用を促す補助制度も創設し、市街化調整区域内の既存集落の維持・地域再生に取り組んでいきます。
 別添、「四日市トカイナカ※暮らし」チラシ参照

 

<お問い合わせ先>  
都市整備部 都市計画課 橋本、金子
電話:059-354-8214 FAX:059-354-8404 メール:toshikeikaku@city.yokkaichi.mie.jp

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課 公共交通推進室
電話番号:059-354-8095
FAX番号:059-354-8404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?