令和6年能登半島地震により被災された方への支援
問い合わせ番号:17053-8175-9926 更新日:2024年 1月 25日
令和6年1月1日に発生した能登半島地震により、お亡くなりになられた方に対し、心よりお悔やみを申し上げますとともに、被災された多くの皆さま及び関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
四日市市では、被災された皆さまを対象に支援制度を設けております。また、本市に避難された方や被災された方のご家族に対して、本市の支援制度等を案内するため、被災者支援相談窓口を設置しています。
※避難所以外で避難生活を送られている皆様へ(石川県からのお知らせ)※
能登半島地震により、県内外の親戚宅や車中泊など、避難所以外で避難されている方に、石川県では支援情報をお届けするため連絡先の登録をお願いしています。
登録方法など詳細については、石川県ホームページをご確認ください。
(避難所以外で避難生活を送られてる方へ)情報登録のお願い(石川県ホームページ)
令和6年能登半島地震 被災者支援相談窓口
・対象者 被災地から本市に避難された方や被災された方のご家族
・相談内容 本市の支援制度等
・相談方法 電話または来所
・専用電話 059-325-6807
・相談場所 令和6年能登半島地震 被災者支援相談窓口(市役所1階 市民相談コーナー)
・相談時間 午前8時30分~午後5時15分(土・日、祝日を除く)
・設置期間 令和6年1月22日(月)~令和7年3月31日(月)
▼目次
※掲載情報は随時更新します
1.住まいに関すること
項目 | 支援の概要 | 担当課 |
市営住宅の無償提供 | 被災された方のため、市営住宅の無償提供を行います(30戸) |
市営住宅課 TEL:354-8218 |
能登半島地震被災者生活準備支援金 |
被災地から本市に避難され、市営住宅に1ヵ月 以上居住(予定)する方に、生活を送るために必要な物品等を揃えるための支援金を、1戸あたり20万円給付します 【受付期間】令和 6 年 2 月 13 日から令和 7 年 1 月 31 日まで |
市営住宅課 TEL:354-8218 |
2.福祉・医療に関すること
項目 | 支援の概要 | 担当課 |
要介護認定の事務の代行 | 被災地から本市に避難した方について、新たに介護が必要となった場合は、被災地の市町村に代わり、要介護認定の事務を代行します |
介護保険課 TEL:354-8427 |
国民年金保険料の免除 | 被災に伴い住宅、家財、その他の財産のうち、被害金額がおおむね2分の1以上の被害を受けた方を対象に、国民年金保険料の納付を免除します |
保険年金課 TEL:340-0221 |
公費負担医療の取扱い(原子爆弾被爆者・感染症・難病・特定疾患・肝炎・自立支援) |
被災された方の公費負担医療の取扱いについて、受給者証を提示できない場合でも受診が可能となります また、緊急の場合は、指定医療機関以外でも受診が可能です |
保健予防課 TEL:352-0596 |
障害福祉サービス等の支給決定 |
・被災地から本市に避難した方について、新たに支援が必要となった場合は、本市において支給決定事務を行います ・被災により受給者証の紛失等により受給者証を提示できない場合でも、発行元市町に確認することで障害福祉サービス等の利用が可能となります |
障害福祉課 TEL:354-8527 |
障害福祉サービス等の利用者負担額の減免 | 被災のため障害福祉サービス等の利用に必要な利用者負担が困難な方については利用者負担額を減免します |
障害福祉課 TEL:354-8527 |
障害児通所支援サービスの支給決定 |
・被災地から本市に避難した方について、新たに支援が必要となった場合は、本市において支給決定事務を行います |
こども発達支援課 TEL:354-8064 |
障害児通所支援の利用者負担額の減免 | 被災のため障害児通所支援に必要な利用者負担が困難な方については利用者負担額を減免します |
こども発達支援課 TEL:354-8064 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還金支払いの猶予等 | 被災したひとり親家庭等に対して、母子父子寡婦福祉資金貸付金に係る償還金支払の猶予等を行います |
こども家庭課 TEL:354-8276 |
助産施設への入所 | 被災地から本市に避難された方の児童福祉法に定める助産施設への入所申込みについて、事後申請でも受付を行います |
こども家庭課 TEL:354-8276 |
各種母子保健サービスの提供 |
被災地から本市に避難された方に対して、妊婦健康診査等の各種母子保健サービスを提供します |
こども保健福祉課 TEL:354-8187 |
乳幼児等や高齢者の定期予防接種 |
居住地の市町村で定期予防接種を受けることが困難な乳幼児等の保護者や高齢者から定期予防接種について申出があった場合に本市で実施します |
(乳幼児等) |
新型コロナワクチン接種 | 居住地の市町村で新型コロナワクチン接種を受けることが困難な方への接種について本市で実施します(個別接種) |
新型コロナワクチン対策室(コールセンター) TEL:327-5990 |
3.保育・教育に関すること
項目 | 支援の概要 | 担当課 |
保育所等への受入、利用者負担額の減免 | 本市に避難した児童について、保育所等の一時的な利用を受付します(利用者負担額は減免) |
保育幼稚園課 TEL:354-8172 |
学童保育所等の利用 | 被災地から本市に避難された方について、放課後児童クラブ(学童保育所)・児童館・子育て支援センターの利用を受付します |
こども未来課 TEL:354-8464 |
被災した児童・生徒の小中学校への受入 | 被災した児童・生徒について、希望があった場合は本市の小中学校への受入れを行います | 学校教育課TEL:354-8250 |
就学援助 | 被災した児童・生徒を対象に、転入後の学業をスタートさせるのに必要な学用品費等を支給します | 学校教育課TEL:354-8250 |
4.給付・融資に関すること
項目 | 支援の概要 | 担当課 |
能登半島地震被災者見舞金の給付受付 |
災害救助法の適用となった地域に住所を有し、住家 を失った世帯で、本市へ避難し 1ヵ月 以上居住(予 定)している世帯に対し、1世帯8万円(単身世帯 は4万円)の見舞金を給付します(※1回限り) 【申請期間】令和 6 年 2 月 13 日から令和 7 年 1 月 31 日 まで |
福祉総務課 TEL:354-8109 |
母子父子寡婦福祉資金貸付金の償還金支払いの猶予等 | 被災したひとり親家庭等に対して、母子父子寡婦福祉資金貸付金に係る償還金支払の猶予等を行います |
こども家庭課 TEL:354-8276 |
生活福祉資金特例貸付(三重県社会福祉協議会)の申請受付 | 被災地から本市へ避難し、1ヵ月以上居住(予定)している世帯に貸付額原則10万円以内、特に必要と認められる場合は上限20万円以内の生活資金の貸付申請を受付します |
四日市市社会福祉協議会 TEL:354-8265 |
緊急時物品等支援事業 |
被災地から本市へ避難し、1ヵ月以上居住(予定)している世帯に三重県社会福祉協議会「みえ福祉の『わ』創造事業」での緊急時物品等支援(日用品等の消耗品)を実施します(上限7千円) |
四日市市社会福祉協議会 TEL:354-8265 |
5.その他の支援
項目 | 支援の概要 | 担当課 |
住民票等の交付手数料の免除 |
被災された方が住民票の写し、戸籍謄本等を請求される場合、窓口での交付手数料を免除します (※コンビニ交付は対象外) |
市民課 TEL:354-8152 |
市税証明書の交付手数料の免除 | 被災された方が所得課税証明書、納税証明書等を請求される場合、郵送・窓口での交付手数料を免除します(※本市の課税分に限る) |
市民税課 TEL:354-8132 |
個人市民税県民税の減免 |
災害等により居住する住宅または家財が被害を受けた方を対象(※1)に、災害等の発生した日以後に納期の末日が到来する納期に係る税額(特別徴収に係るものにあっては、災害等の発生した日の属する月以後の税額)の全額または一部(※2)を減免します ※1:前年の合計所得金額が1,000万円を超える方を除く ※2:被害状況や損害程度、前年の合計所得金額による |
市民税課 |
※支援をお考えの方や四日市市の支援状況が知りたい方は以下のページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎6F)
電話番号:059-354-8119
FAX番号:059-350-3022