コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 子育てエンジョイ >子育てガイド

子育てガイド

問い合わせ番号:16932-6572-2698 更新日:2024年 7月 24日

妊娠期や子育て期の過ごし方や利用できるサービス等を確認いただけるガイドを妊娠届出時や出産応援金の面談後などにお渡ししています。資料とあわせてご確認ください。

妊娠期

妊娠初期(妊娠2か月~4か月 4週~15週)

妊婦健診間隔  4週間に1回

自分や家族ですること

◇市役所または各地区市民センターで妊娠の届出(1)を行い、母子健康手帳と妊産婦健診受診票を受け取る(面談1回目)

◇面談が終わったら出産応援金(2)を申請する

◇出産する病院を決め、予約をする

◇里帰り出産するか決める

◇お酒、たばこをやめる

◇家族や周囲の人に近くで喫煙しないように配慮してもらう

妊娠中期(妊娠5か月~7か月 16週~27週)

妊婦健診間隔 23週までは4週間に1回 24週以降は2週間に1回

自分や家族ですること

◇里帰り出産の方は出産する病院を探し、分娩予約をする

◇お産と育児の準備をする※多胎妊娠の場合は、早めに(16週から)準備を始める

◇病院の受診方法や連絡方法を確認する

◇上の子の出産時の体制を考える(一時保育、ファミリーサポートなど)

妊娠後期(妊娠8か月~10か月 28週~40週以降)

妊婦健診間隔 35週までは2週間に1回 36週以降は1週間に1回

自分や家族ですること

◇市からアンケートを送りますので返送してください。ご希望の方には市の保健師、助産師等が面談させていただきます(面談2回目)

◇お産の準備:入院方法や入院中に必要な物品について、病院に確認し、準備する

◇育児の準備:退院後すぐに必要な物品を確認し、準備しておく

◇産後のサービス(産後ケアなど)について利用を検討する

◇出産(陣痛)時の連絡先リストを作る(産院、タクシーなど)

◇産後の生活をイメージし、自宅の環境を整える

◇県外に里帰りする場合、産婦健康診査、赤ちゃんの新生児聴覚スクリーニング検査と1か月児健康診査費用補助の県外受診分の補助申請について確認しておく

妊娠期全般

利用できるサービス

低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成事業(18)

妊婦一般健康診査(3)

妊婦相談窓口(4)

電話相談(TEL059-354-8187 こども保健福祉課)(5)

家庭訪問(6) 保健師や助産師、看護師が体調・心配事などの相談や家庭訪問を行っています。

育児学級パパママ教室(7) 妊娠中から出産後の生活についての講話、母子保健サービスについての説明、赤ちゃんの沐浴体験、妊婦疑似体験などを行います。

妊婦一般健康診査 県外受診費用補助(8) 妊婦健診を県外の医療機関で受診した場合、一定の条件を満たせば受診費用を補助します。

産婦一般健康診査(9)、子どもの新生児聴覚スクリーニング検査(10)1か月児健康診査費用(11)の県外受診分の補助 県外の医療機関で受診した場合、一定の条件を満たせば費用を補助します。

多胎妊婦健康診査費用の助成(12) 多胎妊娠中の妊婦が妊娠中に通常の14回分の妊婦健康診査に加えて、検査等のために要した費用を助成します。

多胎児家庭家事支援サービス費用補助(19)

◇上の子のファミリーサポート(13)一時保育、保育園など(14)

妊婦歯科健康診査(15) 妊娠中に1回、医療機関で受診できる健診の受診票を発行します。

お仕事の関係

◇出産予定を職場に伝える。妊娠中の働き方(時差通勤、時間外労働、休日労働、深夜業の制限など)の希望を伝え、相談する。

◇産休について会社に報告し、取得する(出産後の働き方の希望を伝える)

◇育休について家族と話し合い、会社へ申請する~産後パパ育休も創設されました~

◇働く女性のために母性健康管理指導事項連絡カード(16)の利用(母子健康手帳に掲載有)。妊娠・出産をサポートする女性に優しい職場づくりナビ(17)

 

育児期

出産後の手続き

出生届の提出(1)

こども医療費助成申請(2)

児童手当の申請(3)

◇健康保険の加入

出産育児一時金(4)の申請

保育所等への入所申請(5)

乳幼児健診・子育て相談・家庭訪問等

新生児聴覚スクリーニング検査費用の補助(6)(上限3,000円)

産婦健康診査(7)

1か月児健康診査費用の補助(8)(上限4,000円)

こんにちは赤ちゃん訪問(9)

子育て応援金を申請する(10) (こんにちは赤ちゃん訪問時に案内)

パンダひろば(11) (対象:生後6か月までの親子)

産後ケア事業(12)

さくらんぼひろば(13) (対象:多胎児親子)

多胎児産後ケア事業(14)

多胎児家庭家事支援サービス費用補助(28)

来所相談 すくすくルーム(15)

電話相談(16)

家庭訪問(17)

予防接種(18)が始まります

4か月児健康診査 10か月児健康診査 (19)

おたふくかぜワクチンの予防接種費用補助(29)

乳幼児食教室(20)

◇歯科健診 1歳のバースデー歯科教室(21) (対象:10か月~1歳3か月児)

1歳6か月児健康診査(22)

◇歯科健診 2歳のバースデー歯科教室(23)(対象:2歳~2歳3か月児)

幼児歯科健診(24) (対象:2歳6か月~3歳6か月児)

3歳児健康診査(25)(3歳6か月)

一時預かり等サービス

レスパイトケア事業、一時保育、ファミリーサポートセンター、ショートステイ、病児保育(26)

遊び場

子育て支援センター、子育てサロン、育児・多胎サークル、遊び会・遊ぼう会、児童館(27)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 こども保健福祉課
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8083
FAX番号:059-354-8061

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?