コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市民の方へ > 健康・医療・保健所 > 成人の健康づくり > 健康教室・イベント・四日市市健康マイレージ事業 >運動指導に携わる人のスキルアップ講座(保健事業指導者支援事業)

運動指導に携わる人のスキルアップ講座(保健事業指導者支援事業)

問い合わせ番号:16810-9144-1316 更新日:2025年 5月 12日

  運動・保健・福祉分野の専門職や、運動指導・健康教育に携わる人のスキルアップを目的に、保健事業指導者支援事業を開催します。
 本事業では、健康運動指導士、健康運動実践指導者の登録更新にかかる認定講習会として、【第1回】講義 2単位、実技 2単位、【第2回】講義 2単位、実技 2単位が認められます。

 

【第1回】令和7年6月29日(日) 10:00~15:00

  [内容] 講義 10:00~12:00 (2単位)、 実技 13:00~15:00 (2単位)
      『行動変容の理論』、『行動変容を意図したプログラムの検討』 (認定番号:256352 )
  [講師]愛知教育大学 教育科学系 養護教育講座 准教授 山田浩平 氏

【第2回】令和7年8月2日(土) 10:00~15:00

  [内容] 講義 10:00~12:00 (2単位)、  実技 13:00~15:00 (2単位)
     『健康科学に基づいた生涯を通じた運動の必要性と有効性』 (認定番号:256353 )
  [講師] 愛知教育大学 創造科学系 保健体育講座 教授 寺本圭輔 氏

【第1回・第2回いずれも】

  [会場] 三重北勢健康増進センター(ヘルスプラザ)
     (四日市市塩浜町1番地11) 注:地図は下の募集チラシ参照

  [受講料] 各回3,000円

  [定員] 各回50名
(応募多数の場合は抽選を行います。その場合は、市内に在住、または通勤する人を優先とします。結果は、申し込み締め切り後、全員に通知します。)

 

 [申込方法] 令和7年6月13日(金)(必着)までに、下記URLもしくは二次元コードを読み取り、専用フォームからお申し込みください。

  ※両日の申し込みが可能です。
https://logoform.jp/form/7p72/247066   申込専用フォーム二次元コード

 注:災害や感染症等により、中止となる場合があります。

詳しくは「保健事業指導者支援事業」の募集チラシ(Word/849KB)をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康づくり課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎7F)
電話番号:059-354-8282
FAX番号:059-353-6385

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?