コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 定例記者会見資料・要旨 > 令和4年度 >令和04年09月08日 記者会見資料 中央通りの道路空間の使い方を考える社会実験「はじまりのいち」と「まちなかモビリティ」の開催内容を公表します

令和04年09月08日 記者会見資料 中央通りの道路空間の使い方を考える社会実験「はじまりのいち」と「まちなかモビリティ」の開催内容を公表します

問い合わせ番号:16623-4005-1286 更新日:2022年 9月 20日

 四日市市では、居心地が良く歩きたくなる魅力的なまちなかの実現を目指し、中央通りの再編に取り組んでおり、令和4年9月22日~10月16日に「はじまりのいち」として中央通りの道路空間を様々な用途に活用してみる賑わい創出社会実験を行います。
また、「はじまりのいち」に合わせて、来街者の回遊を促す交通手段の在り方を探る「まちなかモビリティ」の実証実験も行うこととしています。
この度、「はじまりのいち」と「まちなかモビリティ」の詳細な開催内容を決定しましたので公表させていただきます。
 

日程

令和4年9月22日(木)~令和4年10月16日(日) 10時~21時
 

会場

国道1号~三滝通りまでの中央通り(歩道及び緑地帯)、市役所東広場

会場の東西には幅 約7.5m、高さ 約3mの“はじまりエントランス”を設置し、会場内には、会場の案内図と来場者に将来の中央通りへの期待や想いをステッカーに書いて貼ってもらう“はじまりサイン”を4カ所設置します。
“はじまりエントランス”と“はじまりサイン”の一部については、市内の小学生の協力で作成します。
また、近鉄四日市駅前とJR四日市駅前には会場の案内板を1カ所ずつ設置し、その日に出店しているお店や開催するイベント情報の案内板は会場に3カ所設置します。

社会実験会場イラスト

パークエリア

パークエリアには、スケートボードパーク(6.5m×50m)を設置します。パークには初心者から上級者までが楽しめるように、フラットからバンクやハンドレールなど15基のセクションが配置され、プロの講師による初心者向けのスクールや、有名選手を交えたジャムセッションなどのイベントも開催されます。
また、スケートボードを見ながら休憩できるようなベンチなども設置します。


カルチャー&チャレンジエリア
カルチャー&チャレンジエリアとパークエリアの一部には、飲食系で24店舗と、物販や様々な体験ができる22店舗の合計46店舗が日替わりで出店し、“はじまりのいち”を盛り上げていただきます。【別添資料1】
また、飲食物をその場で食べたり、家族連れが木陰で休憩できるようなテーブルとベンチのセットも設置します。


イベントエリア
イベントエリアにはステージ(5.4m×3.6m)とイベントの特徴に応じて自由に動かせる観覧席も設け、四日市JAZZFESTIVALやe-sports世界大会の予選などのイベントを土日祝日に開催します。【別添資料2】
また、ステージと観覧席を囲むように、飲食や休憩など自由に使っていただけるテーブルとイスのセットを設置し、日替わりでキッチンカー15店舗が出店します。【別添資料1】


※店舗ごとの出店日時やイベント内容の詳細については、令和4年9月15日(金)に更新予定の社会実験WEBサイト(https://hajimarinoichi.jp/)でも紹介します


サイン制作ワークショップ

目的:市民参加型の会場づくりをすることで、“はじめる”を体現してもらう

○“はじまりエントランス” の制作
はじまりエントランス
はじまりベッセル

・萬古焼のうつわをモチーフにした“はじまりベッセル”を市内の小学生に描いてもらい、“はじまりエントランス”に設置します(制作枚数32枚)
・こども四日市のプロジェクトリーダーを務めている「小林渚氏」に協力を依頼
・場所:こどもアート工房STUDIO EDGE(四日市市西日野町4893-4)
・実施日:令和4年9月8日(木)、13日(火)、14日(水)
・参加予定人数:20人~40人

○“はじまりサイン” の制作
・中央通り周辺の小学生(学童保育所)を対象に、 “はじまりサイン”の1面にうつわ状
の“はじまりベッセル”を描いてもらいます。
WSボード

協力学童保育所
 協力学童保育所  対象小学校 作業日時  参加人数  作業枚数
 中部学童保育所

 中央小学校
浜田小学校 他

9月7日(水)  10人程度  1枚
 浜田学童保育所  浜田小学校  9月9日(金)予定  10人程度  1枚
中部西学童保育所  中部西小学校  9月9日(金)予定  10人程度  2枚

 

その他

○早稲田大学 建築学科 有賀隆研究室の協力のもと、中央通り再編計画の周知も併せたインフォメーションブースを設置します。【別添資料3】
○ムクドリ対策を開催前から実施します。【別添資料4】
○はじまりのいちの開催にあわせて、スマート化に向けた取り組みを行います。
・まちなかモビリティ自動運転車両の実証実験
・メタバース体験ブースの設置(FIXER協力)
・社会実験に伴う人の移動や滞留状況の変化を把握するため、センシング機器による人流や滞留人数の計測に加え、暑さ指数等の環境データを測定 【別添資料5】
 

「まちなかモビリティ」実証実験について

 「はじまりのいち」の開催と合わせ、自動運転車両や小型カート、パーソナルモビリティ(超小型電気自動車・電動アシスト自転車)による移動サービスの実証実験を行い、中央通り再編後の空間利用を市民の方々と共有します。実験期間中は、こにゅうどうレンタサイクルのポートを市役所東広場にも設置し、さまざまなモビリティの活用を検討していきます。

(1)モビリティ
1.自動運転車両(NAVYA ARMA)
速度:最高時速18km
特徴:ハンドル・アクセル・ブレーキペダルなし手動走行時はコントローラーで走行します。
自動運転車両(NAVYA ARMA)

2.小型カート3.超小型電気自動車4.電動アシスト自転車
小型カート   超小型電気自動車   電動アシスト自転車


(2)期間
令和4年9月22日(木)~10月16日(日) 「はじまりのいち」と同期間
※超小型電気自動車 9月24日~25日、10月15日~16日のみ運行

 
(3)走行ルート

走行ルート

自動運転車両

小型カート

 近鉄四日市駅~市役所前~JR四日市駅~裁判所前

【乗降場】近鉄四日市駅・市役所前・JR四日市駅・裁判所前

パーソナルモビリティ

 中央通り(近鉄四日市駅~JR四日市駅)

【乗降場】超小型電気自動車:市役所前
電動アシスト自転車:市役所東広場

こにゅうどう
レンタサイクル

 自由

【乗降場】近鉄四日市駅北・市役所東広場・JR四日市駅構内



乗降場

(4)主な検証内容
○遠隔監視
将来的な保安員の削減・無人走行を想定し、車両の窓に映し出された監視員とのコミュニケーションや車両の遠隔監視(走行位置・速度・車内外の映像)を実施します。

車両モニター
自動運転 車内モニター1

自動運転 車内モニター2


遠隔監視室
遠隔監視室1
※イメージ
 

遠隔監視室2
※イメージ


○信号協調
将来的な自動運転率の向上のため、信号協調(自動運転車両と信号が情報をやり取りする)を実施します。運転士は、車両のモニターに表示された信号情報(下記イメージ)をもとに信号交差点への進入・停車を判断します。
信号協調


(5)乗車方法
○自動運転車両
定員:5名
料金:乗車無料
予約:当日乗車(乗車登録必要)または事前予約
自動運転車両運行ダイヤ
※一部実証実験関係者のみの乗車日があります。


○小型カート
定員:3名
料金:無料
予約:当日乗車のみ(乗車登録必要)
小型カート運行ダイヤ
※12歳以下のお子様は保護者同伴でご乗車ください。


○超小型電動自転車
定員:1名
料金:無料
予約:当日乗車のみ(乗車登録不要)
時間:30分
※乗車には普通免許が必要です。


電動アシスト自転車
定員:1名
料金:無料
予約:当日乗車のみ(乗車登録不要)
時間:30分


【当日乗車(乗車登録)】
当日乗車には、予約サイト内の乗車登録が必要です。


【事前予約】
自動運転車両のみ1便あたり2名まで事前予約が可能です。
定員になり次第、予約を締め切らせていただきます。
予約期間:令和4年9月15日(木)~乗車前日
モビリティ事前予約
 

 (6)協力体制

協力体制
 内容 機関

 運行支援・車両の保守点検

 車両の遠隔監視 等

 株式会社マクニカ

 車両の運行・保安員  三重交通株式会社・三岐鉄道株式会社
 超小型電気自動車の提供  アップルインターナショナル株式会社

(7)その他
・天候の影響により中止となる場合があります。
・まちなかモビリティへのご来場には、是非、公共交通をご利用ください。
 

 

【お問い合わせ先】

「はじまりのいち」賑わい創出社会実験
都市整備部 市街地整備課 担当:伊藤、後藤
電話:059-354-8200
FAX;059-354-8404
メール:shigaichiseibi@city.yokkaichi.mie.jp

「まちなかモビリティ」自動運転車両実証実験
都市整備部 都市計画課 担当:藤田、伊藤
電話:059-354-8095
FAX;059-354-8404
メール:koutsuu@city.yokkaichi.mie.jp
 

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

都市整備部 市街地整備課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎4F)
電話番号:059-354-8200
FAX番号:059-354-8404

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?