認知症の早期発見について
問い合わせ番号:16550-8051-1103 更新日:2025年 8月 1日
認知症は誰にでも起こりうる身近なものです。
認知症に早く気付くことによって、症状が軽いうちから診断後の生活について準備ができ、また治療によって、進行を遅らせることができる可能性があります。
「最近頻繁に物をなくす」「約束の日時や場所を間違えるようになった」等、日常生活に心配がある方は、一度「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」を実施してみませんか?
「自分でできる認知症気づきチェックリスト」について
※このチェックリストの結果はあくまでもおおよその目安で医学的診断に代わるものではありません。認知症の診断には医療機関での受診が必要です。
※身体的機能が低下している場合は点数が高くなる可能性があります。
※20点以上の場合は、認知機能や社会生活に支障が出ている可能性があります。お近くの医療機関や、相談機関に相談してみましょう。
認知症早期診断事業(もの忘れ検診)について
対象
市内に住民登録がある75歳以上の人(すでに認知症の診断を受けている人は除く)
かつ、「認知症早期診断事業(もの忘れ検診)のご案内」4~5ページに掲載の「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」にて合計点が20点以上だった人
※一年間に1回、受診が可能です。
費用
無料(ただし、要二次検査となった場合、文書発行に係る費用負担があります。)
※二次検査は保険診療のため、診察や検査等に係る費用負担があります。
持ち物
健康保険証、記入済みの「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」
申込先
下記の一次検査実施医療機関へ、直接お申し込みください。※必ず事前予約をお願いします
| 医療機関(五十音順) | 所在地 | 電話番号 | 
|---|---|---|
| あこず内科循環器科クリニック | 赤水町1274-3 | 327-1515 | 
| あがたクリニック | 下海老町163-1 | 356-6333 | 
| 石川記念いとうクリニック | 桜町127 | 326-1134 | 
| 伊藤クリニック | 下之宮町329-1 | 364-1877 | 
| おきがみクリニック | 西富田町168-1 | 327-6766 | 
| 小野医院 | 川原町34-7 | 331-3322 | 
| 加藤医院 | 高角町2732-1 | 326-8771 | 
| 川口内科 | 川原町8-14 | 331-0725 | 
| 笹川内科胃腸科クリニック | 波木町坂向305 | 322-9538 | 
| 佐藤クリニック | 中納屋町4-1 | 353-9261 | 
| 重盛外科内科 | 小古曽一丁目3-35 | 345-0028 | 
| 主体会病院 | 城北町8-1 | 354-1771 | 
| 正和クリニック | 小古曽町2717-1 | 349-0100 | 
| 水沢病院 | 水沢町638-3 | 329-3111 | 
| すずらん診療所 | 日永一丁目3-18 | 347-1118 | 
| 高見台クリニック | 高見台一丁目22-1 | 339-1118 | 
| 竹尾内科クリニック | 生桑町1642-91 | 332-6789 | 
| 田中医院 | 浜田町12-25-1 | 356-5600 | 
| 田中内科クリニック | 東日野町351-1 | 321-3336 | 
| 寺本医院 | 三重郡朝日町小向966-1 | 377-4161 | 
| 鳥井医院 | 小杉町1282 | 331-8081 | 
| 中村内科循環器科クリニック | 泊山崎町3-22 | 345-0906 | 
| 西浦クリニック | 西浦一丁目2-8 | 355-5656 | 
| 西村内科小児科 | 中部12-5 | 352-3604 | 
| 二宮メディカルクリニック | 中部6-8 | 351-2466 | 
| ひがし胃腸科内科クリニック | 川島町5969-7 | 320-2110 | 
| ひだまり内科クリニック | 上海老町1633-140 | 325-2277 | 
| ふじい内科クリニック | 川島町6507-2 | 321-0080 | 
| 藤原医院 | 宮東町2-42 | 345-2456 | 
| 前田医院 | 富田二丁目11-2 | 365-0278 | 
| 松尾医院 | 塩浜本町二丁目14-1 | 345-1633 | 
| 水谷医院 | 山城町1107-2 | 337-1131 | 
| 南浜田クリニック | 南浜田町3-15 | 353-8860 | 
| 森医院(末永町) | 末永町5-15 | 331-6985 | 
| 森医院(羽津町) | 羽津町15-26 | 331-3845 | 
| やなもと内科・内視鏡内科 | 萱生町581 | 338-8710 | 
| よしみね内科胃腸科 | 東坂部町86-1 | 331-6121 | 
| 吉田内科クリニック | 三重郡川越町大字豊田157 | 361-6788 | 
「認知症早期診断事業(もの忘れ検診)のご案内」3ページ(PDF/498KB)にも掲載されています。
お願い
もの忘れ検診に係る個人情報は、介護予防に関するご案内や要二次検査の方への受診勧奨、認知症の診断後支援等での活用を目的に、検診を行った医療機関と市、並びにお住まいの地域を担当する在宅介護支援センター及び地域包括支援センターと、必要時情報を共有いたします。つきましては、検診受診をその「同意」とさせていただきます。

相談先
「自分でできる認知症の気づきチェックリスト」にて、合計点が20点未満であったが、不安や心配がある場合は地域の在宅介護支援センターや包括支援センターに相談しましょう。
介護予防活動や通いの場への参加
介護予防に関する教室についてはこちらのページをご覧ください。
四日市市認知症安心ガイドブックについて
認知症に関する相談窓口や医療機関に関する情報、 認知症の方の安否確認や見守り事業をはじめとする 各種サービスについてご紹介しています。詳しくはこちら
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
四日市市 高齢福祉課 地域支援係電話番号:059-354-8170
FAX番号:059-354-8280
 
 
 
 
 
 
 


 
 
