6月1日から6月7日は「HIV(エイズ)検査普及週間」
問い合わせ番号:16529-3823-8910 更新日:2025年 4月 22日
日本のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)感染者・エイズ患者新規報告数は、年間1,000人を下回わっていますが、昨年よりHIV感染者・エイズ患者新規報告数は増加しています。
また、診断時に既にエイズを発症している「いきなりエイズ」の割合は、約3割で推移しています。
HIV感染と分かるのが早ければ早いほど、エイズの発症をおさえることができます。
早期発見のため、この機会に検査を受けましょう。
6月1日~6月7日は「HIV検査普及週間」
夜間検査を追加実施しています
【日時】6月4日(水) 17:30~19:00
検査結果を聞くために、再度来所が必要です。
その他、場所・内容などは定例実施と同じです。
保健所でのHIV検査について<定例実施>
【日時】
毎週水曜日 13:00~15:00
第4水曜日 17:30~19:00
【場所】
四日市市保健所(四日市市諏訪町2番2号 総合会館5階)
- 無料・匿名・予約不要
-
検査は、感染の可能性のある行為から約3ヶ月以降に受けてください。
(血液中に抗体が出来るまでに6~8週間かかるため) - HIV検査と一緒に、B型・C型肝炎ウイルス検査、梅毒検査が受けられます。
- 検査結果を聞くために、再度来所が必要です。
※天候や感染症等の事情で開催が中止になる場合がございます。
詳しくは、下記リンクもご覧ください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
電話番号:059-352-0595
FAX番号:059-351-3304