父親の子育て応援講演会
問い合わせ番号:16526-8659-4301 更新日:2025年 5月 15日
父親の子育て応援講演会を開催します
四日市市では、男女共同での子育て社会の実現を目指すために、平成22年度より、父親の子育てマイスター養成講座をはじめ様々な父親の子育て支援事業を行っております。
父親の子育てについて広く関心を持っていただけるよう、父親の子育て応援講演会を開催します。子育てに興味のある男性だけではなく男女問わずどなたでも参加できますので、ぜひ奮ってご参加ください。
※本講演会は、父親の子育てマイスター養成講座の第1回と合同で開催します。
父親の子育てマイスター養成講座の詳しい内容につきましては、以下のページかページ下部のチラシをご確認ください。
(市ホームページ)
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1001000001270/index.html
講演会について
- 日時 令和7年7月21日(月・祝)13時30分~14時45分
- 場所 四日市市総合会館7階 第1研修室
- 演題 「パパと家族が幸せに子育てできますよーに!」
-
講師 大阪教育大学教授/元附属天王寺小学校長
NPO法人ファザーリング・ジャパン顧問 小崎 恭弘さん
■講師紹介
兵庫県西宮市初の男性保育士として施設・保育所に12年勤務。
三人の男の子それぞれに育児休暇を取得。
テレビ番組「すくすく子育て」はじめ多くのメディアで父親の育児支援について積極的に発信を行う。
父親支援の必要性やその方法を解説した日本で初めてのマニュアル「父親支援マニュアル」の作成にも携わるなど、父親の育児支援の最先端で活躍。
■内容
パパならではの子育て、父親の役割、こどもの発育などについて、熱く語ります。
■申込について
【対象者】
どなたでも (男性に限らずご参加頂けます。)
【定員】
40名程度(手話通訳・要約筆記有、先着順)
【募集期間】
令和7年7月7日(月)(必着)
【申込方法】
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
1.専用フォームより申し込み https://logoform.jp/f/bIfOf
2.下記の必要事項を郵送か電話、ファックスまたはEメールによりこども未来課まで
(1)住所 (2)氏名 (3)連絡先(電話番号、Eメールアドレス等) (4)託児の有無(託児希望の場合は、お子様の名前と年齢、性別)
【参加費】
無料
【託児】
あり(無料、10名程度 託児対象:満6か月~未就学児まで)
お問い合わせ先
こども未来部こども未来課 子育て支援係
TEL 354-8069 / FAX 354-8061 / E-mail kodomomirai@city.yokkaichi.mie.jp
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8038
FAX番号:059-354-8061