コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

令和04年01月11日 記者会見要旨

問い合わせ番号:16472-2411-1833 更新日:2022年 1月 11日

市長定例記者会見

日時

令和4年1月11日(火曜日) 午前11時00分~

場所

総合会館8階 視聴覚室

出席者

報道機関

朝日新聞、伊勢新聞、NHK、共同通信、CTY、時事通信、中日新聞、毎日新聞、三重テレビ、読売新聞、(Youよっかいち)
 

市側

市長、森シティプロモーション部長、横山政策推進部参事、矢澤新型コロナウイルス感染症対策室長、秦広報マーケティング課長
 

発表事項1.新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)について

市長:新型コロナウイルスワクチンの追加接種3回目について、詳細が決まってきたので報告する。3回目のワクチン接種の実施日が決まり、1月29日の集団接種から開始する。 特筆すべき点は、集団接種の開始が1月29、30日で1月中に実施していくところである。会場は、中消防署中央分署・じばさん三重・イオンタウン四日市泊で、予約の受け付けは1月19日の12時30分からWEBサイトとコールセンターで開始する。
 また、国の方針において、2回目接種完了から3回目接種までに、原則8か月以上の間隔を置くのだが、医療従事者等や重症化のリスクが高い高齢施設等の入所者については間隔を6か月以上とし、また、高齢者の間隔を7か月以上とするという前倒しの要請がされているので、接種券の発送のスケジュールを変更した。例えば、1月17日に接種券を発送する人は、高齢者については7か月以上の間隔なので1か月前倒しをして、7月15日までに2回目の接種を完了した人、その他の人は6月20日までに完了した人と整理している。その後は順次毎月1か月経過した時点で発送していくことになる。混乱を避けるため、1月17日と24日に発送を分けるが、発送人数は、高齢者で4万1,000人、その他の人は約3,000人で、4万4,000人になる。3回目接種時期は、1月29日、30日から開始し2月頃になる。2月、3月の発送は、2月は2回に分けて、3月は1回のみで発送する。今後、高齢者へは2回目接種完了から6か月から7か月経過したタイミングで発送し、65歳未満の人へは、7か月から8か月後に発送するので、到着後順次予約を取ってもらうことになる。高齢者には、6か月から7か月経過後に発送するので、7か月経過するより早く到着する人もいる。7か月経過よりも早く予約が取れるが、国は6か月以上経過後と設定しているので、その場合も許容していくことになる。今、オミクロン株の感染拡大が市内でも進んでいるので、できる限り早く多くの人に接種してもらえるよう全力で取り組んでいきたいと考えている。
 あと、個別接種については、1月下旬頃に予約を開始して、2月1日から接種を行っていく。接種可能機関は135機関ほどを想定しているので、その詳細について本日ホームページで発表していく。
 

質疑応答

質問:接種券の発送について、最初の発送は1月17日と24日の2回に分けるということだが、分け方の基準はなにか教えてもらいたい。 
回答:接種日順に分けて半分の人に発送するので、65歳未満の人は1月17日に発送となり、高齢者と併せて約2万2,000人となり、24日は残りの約2万2,000人となる。(新型コロナウイルス感染症対策室)
質問:3月11日の発送は1回で分けずに発送するが、それまでは2回に分けて発送することに何か理由があるのか。
市長:これは、1、2回目の接種のときの教訓を踏まえてになるが、高齢者が多いとコールセンターを利用される割合が増える。今回WEB予約を進めていて、WEB予約枠を多めに設定しているが、高齢者はコールセンターに予約の電話をする人が多いと考えられるので、できる限り分散させたいというところである。混乱を避けるため、できる限りWEBでの予約をお願いしたいことと、接種枠はしっかりと設定していて、接種券を発送した分の接種枠は確実にあるので、落ち着いて予約をしてもらいたいと思っている。
質問:今回の3回目接種に使用するワクチンは主に武田/モデルナ社製ということだが、少しはファイザー社製もあるのか。個別接種はファイザー社製と言っていたが、ワクチンの確保はどうなっているのか。
市長:個別接種は、ファイザー社製で行うが、今回、ファイザー社製と武田/モデルナ社製の供給割合が55対45という状況もあり前回よりもかなりモデルナ社製のワクチンの供給が多くを占めるところである。そこで、まずモデルナ社製は集団接種で使用したいと思っている。ただ、集団接種の状況と今後のワクチンの供給状況によってはファイザー社製の使用も考えられるが、当面は武田/モデルナ社製で行う。
質問:三重県内で感染が再拡大しているが、3回目のワクチン接種で期待することを教えてもらいたい。
市長:今後の感染拡大に対してワクチン接種が効果的であるという報道も多くあり、市民の3回目接種への期待感も大きくなっているので、速やかに多くの人に接種してもらえる環境を整えていくということと、できる限り速やかなワクチン接種をお願いしたいというところである。
質問:感染が拡大させないためにも、改めて市民への呼びかけの言葉をもらいたい。
市長:感染拡大が第6波に入ろうとしているが、市民の皆さまに大変協力してもらい、感染防止対策の徹底をしてもらっていると思っている。その効果もあり、第5波の収束につながってきた。引き続き、基本的な感染防止対策を徹底してもらいたい。
 今後、感染者が増えてくれば、県を中心とした様々な規制のお願いをすることになると思う。市としても県と歩調を合わせながらお願いをしていくことになる。その際には、さらなる協力をお願いしたいと思う。
質問:ようやく第5波が収束して四日市に人手も戻ってきたところへ、市中感染は県内ではまだ確認されていないがオミクロン株の感染が報告されている中、この変異株であるオミクロン株は、非常に感染力が高いということだが、先手先手で防止策を考えているのか。
市長:三重県も段階を経て、様々な活動に制限をかけることは指針として出している。本市としても、その指針に沿って対応を進めていく。ただ、本市のほうが県全体よりも感染拡大が早ければ対応を早めなければならないと思っているが、過度に制限をかけることはなるべく控えていきたいとも思っている。しかし、確実に感染が拡大していることは事実なので、近いうちに市民の皆さまに様々なお願いをしなければいけないタイミングが来ると思っている。第5波の際は保健所の機能が逼迫して一部業務を止めるという状況があったが、全庁的に応援体制を構築して乗り切ることができた。今回、市役所としても第5波の教訓を生かし、早め早めに全庁的な応援体制のルールを適用していきたいと思っていて、明日から、他の部局からの応援人員を投入する予定である。
質問:保健所の体制について、明日から早速動員をかけていくという話であるが、どのぐらい増やしていくのか。また、新しくシステムとして運用していくところがあれば教えてもらいたい。
市長:明日から、保健所に他部局から新たに職員3人が常駐することになる。感染状況に応じて人数を増やしていくことになるが、今の感染状況では応援体制を構築する状況ではない。しかし、今後増加していくことが容易に予想できるので、一足早く3人の常駐体制を構築していくところである。あと、第5波の際に様々な取り組みを決定してきた。今後も、食事等を各療養者に届ける取り組みも継続していき、医師会との連携も継続していく。患者に対する経過観察に対しても医師会の協力を得ていて、保健所の業務の軽減につながっていくと思っている。また、パルスオキシメーターの配付についても四日市市は他の保健所と違い、直接医療機関で配付するシステムを構築していて継続していく。第5波の状況を踏まえた状況でスタートできているので、何とか乗り切っていきたいと思っている。
 

その他

質問:昨年の記者会見の際に新図書館について、年明けぐらいには一定の方向性を示せるのではないかという話があったが、現在の状況として話せる範囲で、どこまで進んでいるのか教えてもらいたい。
市長:所感として悪くないと思っている。年明けの段階で文書的なものを近鉄ホールディングと取り交わす状況にはなっていない。もどかしさはあるが、今後、1月に議員説明会があり、現在の詳細を議員も含めて、市民にも報告していきたいと思うので、その際に詳細は伝えられると思う。
質問:そろそろ新年度予算も固まっていないといけない時期であると思うが、相手からの返事待ちという状況なのか、また、どこがネックになっているのか。
市長:議員説明会の項目になっているので、あまり話せないが、先方と本市のスピード感に多少差異があるというところであるが、前向きに進んでいると認識している。
質問:中央通りの再編が今年度中に一部工事が着手されて具体的なパースも出てきたという話で、明るい話になってくるが、リニアの27年度開通は難しいだろうという話もある。もともとは、開通を目がけて中央通り周辺の再編を進めていくという計画であったが、1つの目安であるので、最終目標の年度に変わりはないのか、また、影響についてどう捉えているか。
市長:2027年の目標は変わらない。リニアの開通と関係なく、2027年を1つの目標にして、中心市街地のプロジェクトを一通り完了するという目標でいるので、リニアの今後のスケジュールに動かされることなく、2027年を目標に頑張っていきたいと思う。
質問:2022年、市として重点的に取り組まれるようなことや施策を教えてもらいたい。
市長:2022年の重点項目というと、中心市街地の再開発プロジェクトであるが、今年の前半から工事が始まる。近鉄四日市駅の西側にある市民公園の前の中央通りの工事からになる。2027年に向けて工事が始まるが、市民の皆さまにとって、目に見えて中央通りが動いていくことを体感できる年になっていくので、市民の皆さまの機運も醸成していきながら取り組んでいきたいと思っている。
 また、本年、四日市は公害裁判の判決から50年を迎えるということで、そういった特別な催しも実施していきたいと思っている。
 あと、令和4年4月4日を迎えるので、4・4・4、四日市の日ということで特別な盛り上がるイベントを、その前のエキサイトバザールの取り組みと合わせて実施していきたいと考えている。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?