コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 子育てエンジョイ >じどうかんまつり

じどうかんまつり

問い合わせ番号:16119-8514-4279 更新日:2025年 5月 12日

 yokkaichij hokiubuj kodomoj shiohamaj cocop

idouj jmatsuri

『じどうかんまつり』は、四日市市の児童館(北部児童館、こどもの家、塩浜児童館、こども子育て交流プラザ)4館が合同で開催しているイベントです。

ふだんの児童館では、体験できない特別企画もあります♪
児童館を知っている人も知らない人も、参加をお待ちしています。

じどうかんまつり2025 つくる!あそぶ!

1.日時
令和7年6月29日(日)10時~15時

事前申し込みが必要です。

申し込みはこちらから

2.会場
四日市市三浜文化会館
海山道町一丁目1532-1
注)会場へのお問い合わせはご遠慮ください。

3.対象者
幼児(未就学児は保護者同伴)、小学生
注)中学生以上も参加できます。

4.内容
【特別企画】
キャラメルマシーン「スーパーサイエンスマジックショー」

【あそび・工作・体験】
ヒロスケさんのけん玉体験教室

福田先生のトレインシミュレーター体験

児童館のコーナー
こどもの家『かさ袋ロケット作り』
北部児童館『スライム作り』
塩浜児童館『シャカシャカ♪キーホルダー作り』
こども子育て交流プラザ『
謎解きゲーム~バラバラになったあそびを見つけ出せ~

NPO法人 緑の会羽津「森の工作」

三重県環境学習情報センター「貝がらストラップ作り」

環境学習サークルみえ「自転車発電体験」

三重県技能士会「恐竜鬼瓦」「畳万華鏡」

みえこどもの城サテライトいなべ「カプラあそび」

四日市市役所危機管理課のコーナー

第一学院高等学校のコーナー

ユマニテク短期大学のコーナー

 

5.参加方法

参加には「申し込みフォーム」にて事前申し込みが必要です。
必要事項を記入してお申し込みください。



注)申し込み締め切りは6月6日(金)です。応募多数の場合は抽選になります。(定員に達しない場合は、しめきり日以降も先着順で受け付けます。)
当選された方には、6月8日(日)から6月14日(土)の間にメールにてお知らせします。参加決定の連絡があるまで予約完了にはなりませんのでご注意ください。
ご記入いただいた個人情報はこのイベントにおける連絡にのみ使用します。

じどうかんまつり2025チラシはこちらをご覧ください。(クリックするとファイルが開きます。)(PDF/10MB)

事前予約が必要なコーナーのご案内

キャラメルマシーンの「スーパーサイエンスマジックショー」

科学を使った楽しいマジックをみんなで楽しもう!

(1)11:00~11:30 (2)14:00~14:30 の2回開演します。

観覧席を希望の場合、じどうかんまつりの参加申し込み時に観覧席の抽選を行います。
(開場時の入場順にお好きな席でご覧いただきます。)

 

このページに関するお問い合わせ先

四日市市立塩浜児童館内 移動児童館担当
電話番号:059-346-7333
FAX番号:059-346-7333

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?