令和02年07月21日 記者会見資料 マイナンバーカード取得促進事業の実施
問い合わせ番号:15953-9436-3925 更新日:2020年 7月 21日
マイナンバーカードは、写真付きの公的な身分証明書としての利用のほか、所得税の確定申告のオンラインサービスや平成31年2月から当市で開始したコンビニエンスストアでの各種証明書の取得などで利用されている。
また、9月からは国のマイナポイント事業(マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業)が開始されるほか、令和3年3月からは健康保険証としての利用も予定されているなど、徐々に利用範囲も拡大してきており、市民の利便性を向上させていくうえで、更なる取得促進を図っていくことが重要である。
そこで、この度、マイナンバーカードの申請機会の拡大および周知・啓発を図るべく8月より順次、以下の取り組みを行う。
1.地区市民センターでの休日申請受付窓口
平日での来庁が難しい方を対象としたマイナンバーカードの休日窓口については、これまで 本庁市民課で交付時来庁方式(交付申請を郵送やパソコン等で行い、後日、交付窓口へ来庁してマイナンバーカードを受け取る方式)により開設してきたが、申請機会の拡大を図るため、市民にとって身近な地区市民センターでの休日窓口を新たに開設する。
なお、今回の休日窓口では、受付時に本人確認を済ませ、後日、本人限定受取郵便等でマイナンバーカードを自宅へ郵送する申請時来庁方式を導入する。
【実施内容】
- 実施場所 海蔵・八郷・桜・四郷・河原田・中部の6か所の地区市民センター
- 開設時間 8時30分から12時30分、13時30分から17時30分
- 実施期間 8月~10月 〔期間中に各センター1回ずつ〕
- 周知方法 地区センターだより・市ホームページに掲載
- 受付方法 市民課(TEL059-354-8415)へ電話予約 〔1会場48人まで(30分/人×3人/枠×8時間)〕
- 手続時に必要なもの 下記参照
2.出張申請受付
市ホームページで募集について周知(8月3日(月)~)を行ったうえで、相当数のカード申請希望者がいる企業等に職員が出向き、一括してマイナンバーカードの申請受付を行う出張申請受付方式を導入する。
現地では、申請時来庁方式を採用し、受付時に本人確認を行い、後日、本人限定受取郵便等でマイナンバーカードを交付する。
3.取得促進活動
地区市民センターだよりや市ホームページなどにより、地域住民へのマイナンバーカードの一層の周知・啓発を図る。
★休日申請受付窓口での手続に必要なもの
- 本人確認書類(Aを1点またはBを2点)
A | 運転免許証、旅券、住民基本台帳カード(顔写真入り)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書など、公的機関発行の顔写真付き本人確認書類 |
B | 健康保険・介護保険の被保険者証、年金手帳、医療受給者証、社員証、学生証など、「氏名+住所」か「氏名+生年月日」が記載されたもので、組み合わせで「氏名・住所・生年月日」が確認できるもの |
- 通知カードまたは個人番号通知書
- 6か月以内に撮影した申請用写真(縦4.5cm×横3.5cm、正面・無帽・無背景のもの)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
注:15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人の同行と別途書類が必要
《参考》
- マイナンバーカードの交付率(令和2年6月末時点累計)
四日市市:12.33%、全国:17.42%、三重県:15.00% - マイナンバーカードの交付状況〔単位:枚〕
11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
381 | 411 | 469 | 633 | 1,037 | 730 | 897 | 1,453 |
累計交付枚数(令和2年6月末時点):38,515枚
<お問い合わせ先>
市民文化部 市民課 岡
TEL 059-354-8152 FAX 059-359-0284
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
市民文化部 市民課電話番号:059-354-8152
FAX番号:059-359-0284