令和02年01月08日 記者発表資料 平成31年/令和元年中の火災・救急・救助件数(速報値)について
問い合わせ番号:15782-8482-7553 更新日:2020年 1月 8日
1 火災発生状況
  (1)火災発生概要
   平成31年/令和元年中の火災は92件で、前年の110件と比較して18件の減少となりました。
   平成31年/令和元年中の火災種別では、「建物」火災が60件で全体の(65.2%)で最も多くなりました。「建物」火災の内、住宅(共同住宅等を含む)が、21件で前年の28件と比較して7件の減少となりました。
   次いで「その他」火災が20件(21.7%)、「車両」火災は、8件(8.7%)、「林野」火災は、3件(3.3%)、「船舶」火災は、1件(1.1%)となっています。
   月別発生状況は、2月が12件と最も多く火災が発生し、次いで6月の11件となっています。一方、12月が3件と最も少なくなっています。  
| 種別 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 
      平成31年 令和元年  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| 建物 | 50 | 70 | 34 | 63 | 60 | 
| 車両 | 15 | 9 | 11 | 18 | 8 | 
| 船舶 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
| 林野 | 0 | 0 | 7 | 2 | 3 | 
| その他 | 20 | 26 | 41 | 27 | 20 | 
| 計 | 85 | 105 | 93 | 110 | 92 | 
注:「その他」とは「枯草、ごみ集積場などの火災」等
(2)出火原因
   出火原因は、「放火」(放火の疑いを含む。以下同じ)が14件で、5年連続の第1位となっています。次いで、「たばこ」が9件、「たき火」が8件となっています。  
| 年別 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 
      平成31年 令和元年  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| 1位 | 
      放火 19件  | 
     
      放火 15件  | 
     
      放火 17件  | 
     
      放火 17件  | 
     
      放火 14件  | 
    
| 2位 | 
      たばこ 10件  | 
     
      たばこ 6件  | 
     
      たき火 13件  | 
     
      たばこ 10件  | 
     
      たばこ 9件  | 
    
| 3位 | 
      溶接機・切断機 5件  | 
     
      こんろ 5件  | 
     
      たばこ 7件  | 
     
      たき火 7件  | 
     
      たき火 8件  | 
    
(3)火災による死者
   火災による死者は、2人発生し、前年より3人の減少となっています。
(4)火災による負傷者
   火災による負傷者は、6人発生し、前年より8人の減少となっています。
(5)火災による損害
   火災による損害は、火災件数が18件減少していますが、大規模建築物による火災が発生したことにより、建物焼損床面積が前年と比較して大幅に増加することから、損害額についても前年より大幅に増加する見込みとなっています。
| 年別 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 
      平成31年 令和元年  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| 損害額 | 180,097 | 197,464 | 87,689 | 158,292 | 未確定 | 
  2 救急出動状況
   平成31年/令和元年中の出動件数は15,585件で、これまで最も多かった前年と比較して325件の減少となりました。
   事故種別では、「急病」が10,389件(66.7%)で最も多く、次いで「一般負傷」が2,126件(13.6%)、「交通事故」が1,259件(8.1%)、「転院搬送」が1,127件(7.2%)となっています。なお、「急病」は、昭和47年以降から毎年連続して事故種別の第1位となっています。 
| 種別 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 
      平成31年 令和元年  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| 
      急病  | 
     
      9,477 (65.8)  | 
     
      9,422 (65.9)  | 
     
      9,377 (64.9)  | 
     
      10,655 (67.0)  | 
     
      10,389 (66.7)  | 
    
| 交通事故 | 
      1,436 (10.0)  | 
     
      1,449 (10.1)  | 
     
      1,373 (9.5)  | 
     
      1,408 (8.8)  | 
     
      1,259 (8.1)  | 
    
| 
      一般負傷  | 
     
      1,776 (12.3)  | 
     
      1,892 (13.2)  | 
     
      2,056 (14.2)  | 
     
      2,144 (13.5)  | 
     
      2,126 (13.6)  | 
    
| 転院搬送 | 
      1,000 (6.9)  | 
     
      911 (6.4)  | 
     
      990 (6.9)  | 
     
      1,064 (6.7)  | 
     
      1,127 (7.2)  | 
    
| 自損行為 | 
      122 (0.8)  | 
     
      97 (0.7)  | 
     
      125 (0.9)  | 
     
      94 (0.6)  | 
     
      124 (0.8)  | 
    
| 労働災害 | 
      229 (1.6)  | 
     
      187 (1.3)  | 
     
      175 (1.2)  | 
     
      163 (1.0)  | 
     
      171 (1.1)  | 
    
| 加害 | 
      61 (0.4)  | 
     
      69 (0.5)  | 
     
      59 (0.4)  | 
     
      59 (0.4)  | 
     
      68 (0.4)  | 
    
| 運動競技 | 
      124 (0.9)  | 
     
      96 (0.7)  | 
     
      114 (0.8)  | 
     
      101 (0.6)  | 
     
      124 (0.8)  | 
    
| 
      その他  | 
     
      188 (1.3)  | 
     
      184 (1.2)  | 
     
      175 (1.2)  | 
     
      222 (1.4)  | 
     
      197 (1.3)  | 
    
| 計 | 14,413 | 14,307 | 14,444 | 15,910 | 15,585 | 
注:( )内の数字はその年の出動件数に占める比率(小数点第2位を四捨五入)
  注:「その他」とは「火災」「水難」「医師搬送」「資器材搬送」等
3 救助出動状況
   平成31年/令和元年中の出動件数は131件で、前年と比較して10件の増加となりました。事故種別の内訳としては、「交通事故」が57件(43.5%)と最も多く、次いで「建物等による事故」が44件(33.6%)、「水難事故」が6件(4.6%)、「火災」が4件(3%)、「機械による事故」が1件(0.8%)となっています。 
| 種別 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 
      平成30年  | 
     
      平成31年 令和元年  | 
    
|---|---|---|---|---|---|
| 交通事故 | 57 | 67 | 65 | 47 | 57 | 
| 建物事故 | 21 | 30 | 36 | 33 | 44 | 
| 水難事故 | 12 | 8 | 4 | 10 | 6 | 
| 火災 | 5 | 7 | 4 | 13 | 4 | 
| 機械事故 | 7 | 2 | 2 | 1 | 1 | 
| 
      その他  | 
     22 | 15 | 29 | 17 | 19 | 
| 計 | 124 | 129 | 140 | 121 | 131 | 
注:「その他」とは、河川敷等への転落、車内への閉じ込め等
   
【事務担当】
   消防本部消防救急課 日柴喜
   電話:059-356-2004
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市西新地14番4号(消防本部内)
電話番号:059-356-2004
FAX番号:059-356-2016