コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 市政全般 > 広報 > 記者発表・会議案内 > 記者発表資料 > 平成31年度(平成31年4月~令和2年3月) > 令和元年10月 >令和元年10月09日 記者発表資料 令和元年度 久留倍遺跡まつりの開催について

令和元年10月09日 記者発表資料 令和元年度 久留倍遺跡まつりの開催について

問い合わせ番号:15686-0295-9206 更新日:2019年 10月 9日

市政記者クラブ 各位

         令和元年度 久留倍遺跡まつりの開催について

 大矢知町にある、古代の役所跡「国指定史跡 久留倍官衙遺跡」を広く市民の方々に知ってもらえるよう、周辺の史跡など約3.7kmを学芸員が解説をしながら巡るウォークを行います。
 あわせて、聖武天皇が西暦740年から745年にかけて行った「東国行幸」の際、久留倍官衙遺跡が所在する朝明郡に宿泊し、その行程の中で遷都を重ねた、さまよえる五年間をテーマとした講演会も開催します。
 また、講演会終了後、耳常神社の見学会を行います。
 

1.令和元年度 久留倍遺跡まつり~周辺史跡ウォーク・講演会~
(1)ウォーク
日 時:令和元年11月17日(日) 9時30分~12時(9時から受け付け) 雨天実施、荒天中止
場 所:くるべ古代歴史館(大矢知町2323-1)
コース:くるべ古代歴史館、県史跡 天武天皇迹太川御遥拝所跡、浄恩寺、伊賀留我神社(羽 
     津)
参加料:無料
申し込み:事前申込制(定員100人)                                        
    11月6日(水)までに、代表者の住所・電話番号、参加者全員の名前を、メールかファクス、往復はがきで、または直接、〒510-8034 四日市市大矢知町2323-1くるべ古代歴史館へ。(申し込み多数の場合は抽選)

(2)講演会
日 時:同日14時~15時45分(13時30分から受け付け)
場 所:あさけプラザホール
内 容:黒崎直さん(大阪府立弥生文化博物館名誉館長)
     「聖武天皇のさまよえる五年間-久留倍官衙遺跡から恭仁宮、紫香楽宮へ-」
参加料:無料
申し込み:不要(定員300人)

(3)耳常神社見学会(学芸員が解説)
日  時:同日16時~16時30分
申し込み:自由参加

2.問い合わせ先、申し込み先
 【問い合わせ】四日市市教育委員会事務局社会教育・文化財課 担当:清水
  TEL 059-354-8240  FAX 059-354-8308 E-mail:syakaikyouiku@city.yokkaichi.mie.jp
  ホームページ「くるべいせき」 https://www.city.yokkaichi.mie.jp/kyouiku/kurube/
 【申し込み】くるべ古代歴史館 〒510-8034 四日市市大矢知町2323-1
    TEL 059-365-2277  FAX 059-365-2288 E-mail:kurube@city.yokkaichi.mie.jp

 【別添】久留倍遺跡まつりチラシ(PDF/6MB)

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 文化課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?