令和元年07月11日 記者発表資料 四日市公害と環境未来館開館5周年記念企画展および記念講演の開催について
問い合わせ番号:15628-3279-2045 更新日:2019年 7月 11日
 四日市公害と環境未来館では、開館5周年の記念行事として、7月20日(土)より企画展「地球の彩りを宇宙から」を、そして同日13時30分からは企画展記念講演「宇宙から海のプランクトンを観る」を開催いたします。
   企画展「地球の彩りを宇宙から」では、宇宙から地球環境を考えることをテーマに、写真パネル44点、映像8点、模型等6点を展示します。青・緑・黄・赤・白と設けられた五色の地球の色別の部屋にて、美しい地球の姿をお楽しみください。また、これらの写真(観測画像)や映像を捉えた地球観測衛星の模型を3点展示します。それぞれの観測成果から分かる地球環境の変化もあわせて展示しますので、未来に向けて環境のため、今何をすべきかを考えるきっかけにしていただければ幸いです。
   本展では、夏休みの小中学生向けに、企画展体験コーナー「宇宙ローバーの遠隔操作を体験しよう」を設けます。火星探査などで活躍する宇宙ローバーの遠隔操作が体験できます。開催時間や整理券の配布方法など、詳細は下記をご参照ください。
   なお、本展の会期中、プラネタリウムでは、企画展オリジナル番組「地球が心配 ~宇宙から地球をヘルスチェック!~」(15分番組)を投映します。投映時間は(1)10時15分~、(2)10時45分~で、企画展共通チケットでご覧いただけます。
   企画展記念講演「宇宙から海のプランクトンを観る」は、石坂丞二氏(いしざか じょうじ、名古屋大学宇宙地球環境研究所教授・副所長)を講師として、人工衛星のデータを用いた海洋環境の研究についてお話いただきます。
記
1.開館5周年記念企画展「地球の彩りを宇宙から」について
  (1)展覧会概要
      <会期>
      2019(令和元)年7月20日(土)~9月1日(日)
      休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日。注:8月13日(火)は臨時開館)
      開館時間:午前9時30分から午後5時 入場は午後4時30分まで
      <会場>
      そらんぽ四日市(四日市市立博物館)4階 特別展示室
      〒510-0075 四日市市安島一丁目3番16号
      TEL 059-354-8065
     <入館料>
      一般500円、高校・大学生350円、中学生以下無料
     <主催>
      四日市公害と環境未来館
     <後援>
      株式会社 中日新聞社、株式会社 朝日新聞社、株式会社 毎日新聞社、
      株式会社 読売新聞社、株式会社 伊勢新聞社、
      三重エフエム放送株式会社、株式会社 シー・ティー・ワイ CTY-FM、
      三重テレビ放送 株式会社、NHK津放送局
     <協力>
      国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
     <企画協力>
      一般財団法人 日本宇宙フォーラム
     <助成>
      公益財団法人 岡田文化財団
     <展示点数(合計58点)>
      写真パネル44点
       ・地球観測衛星が捉えた地球の姿(五色の色別)
       ・陸域観測技術衛星「だいち」から観た世界遺産
       ・観測成果に基づく地球環境の変化 等
      映像8点
        うち一点は、国際宇宙ステーションにある日本実験棟「きぼう」から
        4Kで撮影された日本列島(昼間ver.と夜間ver.)
      模型等6点
       ・海底熱水噴出孔に集まる深海生物ジオラマ
       ・【実物】火星からやってきたNakhla隕石
       ・陸域観測技術衛星2号「だいち2号」軌道模型
       ・気候変動観測衛星「しきさい」(1/10)模型
       ・水循環変動観測衛星「しずく」(1/16)模型
       ・温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」(1/20)模型
(2)企画展体験コーナー概要 【会期中、毎日開催】
    <体験コーナー名>
     「宇宙ローバーの遠隔操作を体験しよう」
    <開催時間(各回30分)>
     (1)11:30~ (2)14:30~ (3)15:30~
    <会場>
     4階特別展示室(ラウンジ)
    <定員>
     各回30名
    <整理券の配布方法>
     各回開始15分前から開始時刻まで、4階特別展示室入口にて配布
    <料金>
     高校生以上の方は、企画展の観覧券が必要。(中学生以下、無料)
(3)企画展オリジナル番組概要 【会期中、毎日投映】
   < 番組名>
     「地球が心配 ~宇宙から地球をヘルスチェック!~」
    <投映時間(15分番組)>
     (1)10:15~ (2)10:45~ 
    <会場>
     5階 GINGA PORT 401(プラネタリウム)
    <定員>
     毎回先着100人
    <観覧料>
     高校生以上の方は、企画展の観覧券が必要。(中学生以下、無料)
2.開館5周年記念企画展 記念講演「宇宙から地球環境を観る」について
    日時:7月20日(土)13:30~15:00 (開場13:00)
    対象:どなたでも
    場所:1階 講座室
    聴講料:無料(事前申し込み不要)
    講師:名古屋大学宇宙地球環境研究所副所長(教授) 石坂丞二氏
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
郵便番号510-0075三重県四日市市安島1丁目3番16号
電話番号:059-354-8065
FAX番号:059-329-5792