平成30年03月23日 記者発表資料 「第7回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」の出場者等募集について
問い合わせ番号:15217-1609-9342 更新日:2018年 3月 23日
「第7回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」の出場者等を下記のとおり募集します。
記
I.出場者の募集について
1.名称:「第7回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」
  2.本選日時:平成30年10月14日(日) 13時~17時(終了予定)
  3.本選会場:四日市市文化会館 第1ホール
  4.主催:四日市市、全国ファミリー音楽コンクール実行委員会
  5.助成:公益財団法人岡田文化財団
  6.協力:公益財団法人三重県文化振興事業団
  7.後援:文部科学省、三重県、四日市市教育委員会
  8.開催テーマ:「家族」と「絆」
  9.部門:アンサンブル部門の1部門のみ
  10.本選司会・進行:青島広志さん
  11.応募
  (1)資格
  ・ 家族による2人以上のアンサンブル(合奏、合唱など)とします。
  ・ 家族とは、代表者、代表者の配偶者、代表者からみて祖父母・父母・兄弟・姉妹・子・孫・おじ・おば・おい・めい・いとこ(すべてその配偶者を含む)までをいいます。
  (ただし、2人で参加の場合で別居の時は、おじ、おば、おい、めい、いとこを除きます。)
  ・ 年齢制限はありません。
  ・ クラシック、ポピュラー、ジャズ、邦楽などジャンルは問いません。
  ・ プロ奏者は1人のみ参加を可とし、家族に限ります。
   *プロ奏者とは、職業演奏家とします。
  ・ 過去のグランプリ受賞者は、出場できません。
  ・ 3人以上の場合は、1人に限り上記家族以外のメンバーが参加できます。
  ※その他、詳しくは、募集要項をご覧ください。
  (2)参加料:1グループ 2,000円
  (3)応募締切:平成30年7月19日(木)【必着】
12.応募方法
  (1)必要事項を記入した出場申込書の送付と参加料の入金
  (2)審査用の映像(BD、DVD)等の応募資料の送付
  ・ 募集要項は、文化振興課または、各地区市民センターなどの市の施設にあります。また、市のホームページ内にある当コンクールのホームページでも閲覧することができ、申込用紙をダウンロードすることができます。
13.賞
  グランプリ・文部科学大臣賞:50万円+四日市の特産品1年分
  第2位:25万円、第3位:15万円  
  奨励賞、特別賞、市民審査員賞:各10万円
  アイデア賞、ユーモア賞、アット・ホーム賞各5万円
  サルビア賞(上記以外の本選出場グループ)萬古焼(土鍋)
14.審査
  審査は、予選、本選の2段階で行います。
  (1)予選審査 7月31日(火)(予定)、提出資料に基づいて行います(非公開)
  (2)本選出場団体数 15団体まで
  (3)本選審査  本選は、公募の市民審査員約100人による投票結果を加味し、 審査会で最終決定します
  (4)審査の視点
  ○音楽表現に優れているか
  ○家族のつながりが特に感じられるか
  (5)審査員(五十音順/敬称略)
  【予選】
  新井 鷗子 音楽プロデューサー ※予選のみ
  荒川 健秀 演奏家(フルート・リコーダー)
  磯部 澄葉 金城学院大学准教授、演奏家(ピアノ)
  梶 吉宏  三重県文化会館館長
  田辺 信男 演奏家(テナーサックス)
【本選】
  加藤 昌則 作曲家・演奏家(ピアノ)
  加羽沢美濃 作曲家・演奏家(ピアノ)
  角田 鋼亮 大阪フィルハーモニー交響楽団指揮者
  上記審査員
  市民審査員100人
  II.市民審査員・市民運営ボランティアの募集について
  平成30年10月14日(日)に文化会館第1ホールで開催する「第7回全国ファミリー音楽コンクールinよっかいち」にご協力いただける市民審査員と市民運営ボランティアを募集します。
(1)市民審査員
  ・活動内容:出場団体の審査
  ・定員:100人(応募多数の場合は、応募書類により選考を行います。)
(2)市民運営ボランティア
  ・活動内容:来場者の受け付けや誘導などコンクール運営の補助および出場 者の交流会の企画・運営の補助など
  ・定員:25人程度(応募多数の場合は、応募書類により選考を行います。)
(3)対象者:市内に在住、または通勤、通学もしくは文化活動をする15歳以上の人(中学生は除く)
  ※応募時点で未成年者の方は、保護者の同意が必要です。
(4)応募締切:平成30年9月14日(金)(必着)
(5)応募方法:申込用紙に必要事項を記入のうえ、全国ファミリー音楽コンクール実行委員会事務局(文化振興課内 市役所5階)へご提出ください。郵便、ファクス、Eメールでもお申し込みいただけます。
  (応募要項、申込用紙は文化振興課、各地区市民センターにあります。また、公式ホームページからもダウンロードできます。)
(6)本選についての説明会  
   市民審査員・市民運営ボランティアともに、9月30日(日)(予定)
      ※ご協力いただく方には、結果通知とともにご案内いたします。
(7)待遇等:報酬・交通費の支給はありません。
   記念品として、当コンクールのオリジナルクリアチケットフォルダーを進呈します。
(8)その他:PR協力
   市民審査員・市民運営ボランティアのみなさんには、当コンクールの魅力発信にご協力をお願いします。
  III.協賛金の募集について
  当コンクールをより充実したものとするため、趣旨にご賛同いただける企業や団体、市民(個人)の皆様に、広く協賛金の募集を行います。
   
  (1)協賛について
  1)法人・団体等:1口 10,000円
  2)個人事業主:1口 3,000円
  3)個人:1口  1,000円
  ご協賛いただいた方には、協賛口数に応じて、ポスターやホームページ、当日のパンフレットにお名前を掲載させていただきます。また、当コンクールのオリジナルクリアチケットフォルダーを進呈します。
(2)募集期間:平成30年7月31日(火)まで(応募の状況により期間の変更を行うことがあります。)
(3)申込方法:申込用紙に必要事項を記入のうえ、全国ファミリー音楽コンクール実行委員会事務局(文化振興課内 市役所5階)へファクスかEメールでお送りください。
IV.プレイベントの開催予定について
  より多くの人にコンクールを知ってもらえるよう、市内外でミニコンサートの開催などプレイベントを開催予定です。
■第1弾 四日市STYLE2018in大阪
  (1)日時:平成30年3月25日(日) 11時30分~11時50分、13時30分~13時50分
  (2)場所:ディアモール大阪 ディーズスクエア
  (3)出場グループ:Petit・sifflet〔大阪府茨木市〕
  (第6回コンクールのサルビア賞受賞グループ)
■第2弾 エキサイト四日市バザール 三滝ステージ出演
  (1)日時:平成30年4月7日(土) 11:50~12:20
  (2)場所:「第27回エキサイト四日市・バザール2018」三滝ステージ
  (3)出場グループ:ジンとマーマレード〔四日市市〕
  (第4回コンクールの応募グループ)
  ※そのほかのプレイベントについては、詳細が確定次第、順次お知らせします。
【問い合わせ先】
  全国ファミリー音楽コンクール実行委員会事務局
  (四日市市 市民文化部 文化振興課内)
  〒510-8601 四日市市諏訪町1番5号
  TEL 059-354-8239 FAX 059-354-4873
  http://www.city.yokkaichi.mie.jp/music/
  concours@city.yokkaichi.mie.jp
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873
 
 
 
 
 
 
 
 
