平成29年06月13日 記者発表資料 平成29年度四日市市民大学一般クラスの受講生募集
問い合わせ番号:14969-9187-3957 更新日:2017年 6月 19日
 平成29年度四日市市民大学(一般クラス)を8月からコース別に順次開催します。公募による市民団体が企画する3コースと、四日市大学、三重大学人文学部が企画運営する各1コースなど、全5コースを設定しています。各コース5回~7回の講座で、受講料は2,000円~3,000円です。
   四日市市在住、在勤、在学の方ならどなたでも受講していただけます。また、24歳以下の学生の方は、学生料金(受講料半額)を取り入れています。
講座内容(全5コース)
市民団体企画運営
Aコース・・・「地域カレッジ2017」~やさしく学ぼう!社会保障と福祉と暮らし~
   (あさひっこ 地域カレッジ同窓会)
   《6回・2,000円・定員60人》
Bコース・・・「女性建築士と共に「親の家」を考える。」~家の片付け・在宅介護について~
   (NPO法人三重すまい・くらし相談室)
   《7回・2,000円・定員40人》
Cコース・・・「介護者を応援し隊」~介護者が自分らしくやさしくいられるために~
   (明日の地域医療を考える住民の会・あした葉)
   《6回・2,000円・定員80人・託児有》
四日市大学企画運営
Dコース・・・「「音」で紡ぐ世界の文化・芸術III」~日本の音の情景を訪ねて~
   (四日市大学)
   《5回・3,000円・定員80人》
三重大学人文学部企画運営
Eコース・・・「21世紀ゼミナール」~不確実性時代の始まり~
   (三重大学人文学部)
   《5回・2,000円・定員60人》
講座案内入手方法
6月19日から、詳しい講座内容等を記入してある「講座案内」(申し込みはがき付き)を、市役所1階市民課窓口または、5階文化振興課・各地区市民センターなどで配布しています。
受講資格
四日市市内在住、在勤、あるいは在学(学生料金あり)の方ならどなたでも。
申込方法
- 「講座案内」についている「申し込みはがき」をご利用ください。「講座案内」は、文化振興課(市役所5階)、各地区市民センターなどにあります 。
- Eメールでお申し込みもいただけます。下記の(1)から(6)までの事項をこちらのアドレス(文化振興課)までお送りください。件名を「市民大学申し込み」としてください。
  (1)受講希望コース 
    (2)受講資格(市内在住、市内在勤、市内在学のいずれかを記入)
     注:受講資格のご記入がない場合、無効になります
     注:学生で24歳以下の場合、受講料が半額になりますので、学校名と年齢をご記入ください
    (3)お名前(ふりがな)
    (4)郵便番号・住所 
    (5)電話番号
    (6)「名前・電話番号を主催団体に知らせることに同意します」という文言
     注:急に講座が休講になった際には、主催団体から緊急連絡をいたします
     注:記入なしの場合、無効になります
【注意事項】
- 手話通訳・点字資料を必要とする場合には、そのことを付け加えてください。
- また、Cコースでは託児を実施しますので、希望される方はその旨をご記入ください。
- ご記入いただいた個人情報については、受講決定通知の送付、受講決定のための問い合わせ、その他市民大学一般クラスに関することに使用します。
 また、警報等により受講中止の場合など緊急時に主催団体にお名前・お電話番号をお伝えしますので、ご了承ください。
- Eメールでお申し込みの場合は、確認できましたら返信メールを送らせていただきますので、ご確認ください。
- お申し込みは、7月18日(火曜日)(必着)までです。
受講の決定について
 受付次第、受講の決定通知を封書でお送りいたします。(Eメールでお申し込みの場合も封書でお送りします)
  
  【受講料支払いについて】
  受講決定の通知と一緒に、受講料納入通知書を同封しますので、指定納期限日までに必ず指定金融機関でお支払いください。(振込手数料無料)
   注:受講料払込後の受講料の返還はできません
受講上のお願い
- 開講5分前までに受講者証(1回目にお渡しします)を提示し出席印を受け、受け付けを済ませてください。
- 遅刻、講義途中の退席は他の受講者の迷惑になりますので、慎んでください。また、遅刻された場合、講座によって参加できないことがあります。
- 会場へはなるべく公共交通機関をご利用ください。
【各会場の場所・連絡先・駐車場について】
| 四日市市総合会館 | 諏訪町2番2号 | 354-8292 | 市営中央駐車場を利用の方は、講座時間分の駐車券の無料認証を行います。ただし、満車でご利用できない場合もありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 | 
| じばさん三重 | 安島一丁目3番18号 | 353-8100 | 無料の駐車場はありません。 | 
| 四日市大学スタジオ | 萱生町1200番地 | 365-6615 | 駐車場(無料)があります。また、近鉄富田駅より四日市大学間の三岐バスの運行(片道260円)があります。(近鉄富田駅10時36分発→四日市大学10時46分着、四日市大学13時発→近鉄富田駅13時13分着) | 
| 四日市市三浜文化会館 | 海山道町一丁目1532-1 | 348-5380 | 駐車場(無料)があります。 | 
| あさけプラザ | 下之宮町296-1 | 363-0123 | 駐車場(無料)があります。 | 
各コースの内容の詳細は、下記のPDF文書をご覧ください。
   
お問い合わせ先:市民文化部文化振興課 担当/倉城
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873
 
 
 
 
 
 
 
 
 
