コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

東阿倉川イヌナシ自生地

問い合わせ番号:10010-0000-2673 更新日:2017年 4月 1日

東阿倉川イヌナシ自生地

東阿倉川イヌナシ自生地

種別

国指定記念物(天然記念物)

所在地

大字東阿倉川

所有者

四日市市、個人

指定年月日

大正11年10月12日

解説

 イヌナシは、野生ナシの一種です。市立山手中学校の東方の自生地に、当初のものが2株、観察のために移植した木が6株あります。またアイナシも1株あります。イヌナシは日本の野生ナシの中でも原始的な姿をしており、毎年4月中頃に小さい白い花が咲き、夏に直径1cmほどの小さい果実が実ります。小さいながらも外見は現在私たちが口にするナシとほとんど変わりありません。明治35年(1902)、四日市市立高等小学校(現在の中部西小学校)に在職していた植松栄次郎氏が、同僚の今井久米蔵、寺岡嘉太郎両氏とともに発見し、植物研究の大家である牧野富太郎に鑑定してもらったところ新種のナシと判定され、イヌナシと命名されました。当初は、中央の低地を流れる小川に葦が生えるほどに水分を得やすく、南へ緩やかに傾斜して水はけもよいので多くの自生イヌナシが育っていましたが、戦後の開発や汚水により環境が悪化、現在の2株のみとなりました。現在は、地元の保存会や子ども会、中学校生徒会などの奉仕活動によって守られています。

このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 文化課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎9F)
電話番号:059-354-8238
FAX番号:059-354-4873

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?