父親の子育てマイスター制度
問い合わせ番号:10010-0000-1270 更新日:2023年 5月 19日
父親の子育てマイスターとは
男女共同での子育て社会の実現を目指すため、四日市市では平成22年度より、子育てに興味のある男性を対象に、「父親の子育てマイスター養成講座」を実施しています。
ぜひ、連続講座を受講して、「父親の子育てマイスター」になりませんか?
(『マイスター』…ドイツ語で「職人」、「名人」などの意味)
父親の子育てマイスター養成講座のご案内
・父親の子育てマイスター養成講座では、
「これから父親になるけど、父親になるってどういうこと?」、
「父親として、子育てをもっと楽しみたい!」、
「パパ友を作りたい!」
と考えているパパのために、楽しい講座を通して、子育てに必要な知識を養うことを
目指しています。
・また、パパが養成講座を受けている間は、ママだけが参加できるママ向け講座(親子ヨガ等)も実施します。
・託児もありますので、パパだけではなく、ママやお子様と一緒に、ご家族でぜひご参加ください。
◆連続講座内容について
・子育て全般に関する講演会、親子のふれあい遊び、おそうじ講座 等
(詳細は、本ホームページ下部のチラシをご覧ください。)
<昨年の様子>
パパ講座「お掃除講座」 ママ講座「アイシングクッキー作り」
◆申込について
【対象者】
市内在住または在勤の18歳以上の男性で、原則、全5回講座に参加でき、未就学児の子どもを養育する父親、または子どもを養育する予定がある父親と家族
【定 員】注:申込多数の場合は、抽選を行います。
20名程度
【申込期限】
令和5年7月3日(月)(必着)
【申込方法】
下記の必要事項を郵送か電話、ファックスまたはEメールによりこども未来課まで
(1)住所 (2)氏名 (3)連絡先(電話番号、Eメールアドレス等)(4)託児の有無(託児希望の場合は、お子様の名前と年齢、性別) (5)ママ向け講座の受講の有無
【参加費】
無 料
【託 児】
有 り (無料 託児対象満6か月~未就学児まで)
◆受講生の声
昨年、マイスター養成講座を修了した方から、嬉しいお声をいただきました。
・今までより子育てを楽しむようになった。
・もっと家族と関わっていきたいと思うようになった。
・(講座で出会った)パパ友との交流をもっと深めたい。
また、ママからも、「パパ同士のつながりができて楽しそう。」、「育児をより積極的にやってくれるようになった。」と大変好評でした。
ぜひ、親子でご参加ください★
◆その他
本講座は、父親の子育てサークル 『パパスマイル四日市』 と協働で開催しています。
【パパスマイル四日市について】
「パパスマイル四日市」とは、四日市市の父親の子育てマイスター養成講座修了生の有志により結成された団体であり、『父親の笑顔で家族を笑顔に』をミッションにし、四日市を拠点に精力的な活動を行っています。
パパスマイル四日市 facebookページ https://www.facebook.com/yokkaichipapa
◆お問い合わせ先
こども未来部こども未来課 子育て支援係
TEL 354-8069 / FAX 354-8061 / E-mail kodomomirai@city.yokkaichi.mie.jp
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館3F)
電話番号:059-354-8038
FAX番号:059-354-8061