コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
こにゅうどうくん

トップ > 子育てエンジョイ > 子どもの発達に心配がある時 > あけぼの学園 >児童発達支援センターあけぼの学園

児童発達支援センターあけぼの学園

問い合わせ番号:10010-0000-1195 更新日:2025年 9月 24日

 

 

四日市市立あけぼの学園

 あけぼの学園駐車場から

新着情報

  • 令和7年2月13日 令和6年度の自己評価及びアンケートを公表しました
  • 令和4年4月13日 利用者の方のコメントを掲載しました。
  • 令和4年2月9日 ホームページが公開されました

 

お子様の発達が心配な保護者の方へ

お子様の発達や行動、集団生活の適応について気になることや心配なことはありませんか?

  • 寝返りやハイハイ、歩行などの運動発達が遅い
  • ことばがなかなか出ない・増えない・はっきりしない
  • よく動き回り、目が離せない
  • かんしゃくをよく起こし、すぐにおさまらない
  • マイペースな行動が多く、集団生活が難しい
  • 友達同士でうまく遊べない

お気軽に相談下さい。

一般相談窓口 059-325-4123 (平日8時45分~17時00分まで)こちら(相談支援事業所0歳から18歳までの児) 

※事業所の契約・予約等は下記の「あけぼの学園の各事業を利用するにあたって」を参照の上ご連絡をお願いいたします。

児童発達支援センターとは

 発達に課題がある児童が基本的な生活習慣を身につけて発達課題を軽減・解決できるよう支援しています。将来、社会生活で自立できる基礎づくりに取り組んでいます。

あけぼの学園の各事業を利用するにあたって 

 あけぼの学園は、四日市市在住(児童発達支援センター・相談支援事業所のみ四日市市及び三重郡在住)の方を対象に、支援を行っています。各事業を利用して頂くにあたって、通所受給者証が必要となります。

 詳細の手続き・流れについては、こちら(ご利用の流れ)をご参照の上、四日市市役所こども発達支援課(電話番号059-354-8064)にお問い合わせください。利用の際には、あけぼの学園各事業所との契約が必要となります。

 それぞれ事業が異なり、対応の窓口・電話番号・時間帯が異なりますので、ご確認ください。お電話の際には、利用されたい事業所を伝えて頂くと、お待たせすることなく対応させていただけます。
 

  対応日 対応時間 電話番号

児童発達支援センター
(週5.3.2.1日制)

平日

(契約)
8時45分~17時00分
(欠席連絡)
8時00分~8時30分

059-325-4121
相談支援事業所
(受給者証の取得・更新等)
(一般相談窓口)
平日 8時45分~17時15分 059-325-4123
(直通)
児童発達支援事業所
(個別支援契約・予約等)
平日・土曜日 8時45分~9時00分
12時00分~13時00分
16時45分~17時10分
059-325-4121
放課後等デイサービス
(集団・個別支援契約・予約等)
平日・土曜日
(土曜日は個別支援契約・予約のみ)
8時45分~9時00分
12時00分~13時00分
16時45分~17時10分
059-325-4121
保育所等訪問支援
(契約・予約等)
平日 8時45分~9時00分
12時00分~13時00分
16時45分~17時10分
059-325-4121
居宅訪問型児童発達支援
(契約・予約等)
平日 8時45分~9時00分
12時00分~13時00分
16時45分~17時10分
059-325-4121

※いずれの事業所も日・祝日 12月29日~1月3日は閉所となります。

各事業所の紹介

ご連絡先及び詳細地図

 

四日市市立あけぼの学園

〒512-1203 三重県四日市市下海老町185番地1

電話 059-325-4121 (一般相談窓口059-325-4123)
FAX 059-325-4122
E-mail:akebonogakuen@city.yokkaichi.mie.jp

 詳細地図

 

♪利用者の声

 

・ここ最近、娘があけぼの学園の先生の真似をすることが多いです。娘にとって、あけぼの学園が楽しい場所だと思います。

・毎日、子育ては分からないことだらけですが、学園に通うことで親も心理的に大変、助けられています。

・親として出来ないことに目がいきがちですが、あけぼのに来ると前回から成長した点を小さいことでも見つけてくれて、前向きな気持ちになります。「〇〇が原因でうまくいかなかったかもしれないから、今日はこうしてみよう」など提案してくれたりと、とても良くしてくれていると思います。

 

・リラックスしてたくさん体を動かしている様子が見れるので子にとっても親にとっても良い時間を過ごせていると思います。

・いつもとても興味深い体験をこどもにも大人にもさせていただきありがとうございます。あけぼのさんの活動は、目的や目標設定を意識しているのがよくわかり私たち大人も漫然とではなく前向きに通園をしていくことの重要さを感じさせられる毎日です。

・先生から見た気付きを教えてくださいます。

・こどもの目線に立ってアドバイスをしていただけて嬉しいです。

・毎日、楽しみで通っています。

 

関連ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、Acrobat Reader DCが必要です。

Acrobat Reader DCをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 児童発達支援センターあけぼの学園
三重県四日市市下海老町185番地1
電話番号:059-325-4121
FAX番号:059-325-4122

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
情報は役に立ちましたか?