市民生活課の業務について
問い合わせ番号:10010-0000-0816 更新日:2024年 4月 1日
市民生活課では、元気と魅力にあふれ、人とのつながりや温かさを感じることのできる絆のある地域社会の実現を目指し、市民主体の地域社会づくりを推進しています。
市民生活課は、市民生活課と1つの室(多文化共生推進室)で構成され、以下の業務を行っています。
1.市民生活課(本庁5階) TEL:059-354-8146
- 地区市民センターの管理運営および施設整備に関する業務
- 地区市民センターでの公民館活動の支援に関する業務
- 市連絡員に関する業務
- 自治会との連絡調整に関する業務
- 生涯学習に関する業務
2.多文化共生推進室 (本庁5階)TEL:059-354-8114
- 外国人市民と共生の推進
- 外国人市民への情報提供
- 日本語学習等の支援
- モデル地区事業
- 共生を進めるための体制づくり
市民生活課(TEL 059-354-8146 FAX 059-354-8316)
-
地区市民センターの管理運営および施設整備に関する業務
市内24ヵ所の地域社会づくりの拠点となる地区市民センターについて、地区住民の方々の利便を図り安全に利用していただくため、施設運営や維持管理を行っています。
-
地区市民センターでの公民館活動の支援に関する業務
市内24ヵ所の地区市民センターにおける、公民館活動の支援を行っています。
-
市連絡員に関する業務
市と市民との連絡事務に従事する連絡員に関する業務を行っています。
-
自治会との連絡調整に関する業務
自治会への組回覧の依頼等、自治会と市の連絡業務を行っています。
-
生涯学習に関する業務
市民大学や熟年大学等、生涯学習に関する業務を行っています。
また、学習情報サイトで情報発信を行っています。
多文化共生推進室(TEL 059-354-8114 FAX 059-354-4873)
国籍や民族が異なる市民が互いの違いを認め合い、ともに地域で暮らせるまちづくりをめざした取り組みを進めます。
-
外国人市民との共生の推進
外国人市民との共生を推進していくため、平成22年5月に策定した「四日市市多文化共生推進プラン(PDF/1MB)」をもとに本市の多文化共生の推進を行っています。
具体的には、地域団体や関係機関と連携した共生推進のための事業のほか、多言語での情報提供や日本語学習等の支援を行うとともに、外国人市民も加わる四日市市多文化共生推進市民懇談会を開催しています。また、四日市国際交流センターとともに、異なる文化を互いに理解し合うための国際理解、日本文化理解講座等を開催し、相互理解を促進する等、多文化共生推進に取り組んでいます。
-
外国人市民への情報提供
多言語化した生活ガイドブック〔ポルトガル語・スペイン語・英語・中国語・やさしい日本語(ルビ付き)〕の作成や配布、外国人市民と対面して行政情報や生活上のルールなどを説明する生活オリエンテーションを実施し、外国人市民への情報提供を行っています。
-
日本語学習等の支援
四日市市多文化共生サロンを拠点に、外国人市民の日本語学習支援として、ボランティアの協力による日本語教室や日本の文化・生活習慣を理解するためのサポート教室を開催しています。また、その他ボランティア団体により運営されている日本語教室の活動支援や、日本語を教えるボランティアの養成を行っています。
-
モデル地区事業
外国人市民が集住する笹川地区をモデル地区として多文化共生の地域づくりを推進するため、多文化共生モデル地区担当コーディネーターを2人配置して、各戸訪問により実態把握に努めるとともに、外国人市民の地域活動への参画を促進するため、担い手を養成する地域づくりサポーター養成講座や生活に必要な情報を提供する講座などを実施しています。また、教育委員会と連携して、笹川地区の外国人児童生徒等を対象に、日本語能力の向上と日本社会、文化の理解促進や学習習慣が身につくよう学習支援を行っています。
-
共生を進めるための体制づくり
外国人市民も加わる四日市市多文化共生推進市民懇談会をはじめとする各種共生会議を開催しています。また地域団体や関係機関等との連携により多文化共生への取り組みを進めていくとともに、外国人集住都市会議を通じ、法律や制度改正などについて国や県、経済界への働きかけを行っています。
地区市民センターに関する業務の紹介
本市では、市の窓口として、また、住民と行政あるいは住民相互の出会いの場、住民の地域活動の場として、市内に24ヵ所の地区市民センターを設置しています。その業務は、次のとおりです。
-
地域振興に関すること
・地域の様々な団体に対して、活動への支援や情報、活動の場の提供
・地域への情報提供のための「センターだより」などの発行
・さまざまな機会を通して、地域のみなさんのご意見やご要望などをお伺いするなど、地域情報の収集
・地域のみなさんが行う地域社会づくりの支援
・地域とさまざまな行政機関との連絡調整
・市の各種施策についての相談
-
公民館活動に関すること
・家庭教育・子育て、福祉、健康づくり、人権などの講座を開催。
・グループ・サークルなどの学習活動の場(地区市民センターの会議室、和室、調理室など)や情報の提供。
(注)地区市民センターの会議室等は、年末年始(12月29日~1月3日)を除いて、毎日(8時30分~21時)貸館を行っています。詳しくは、最寄りの地区市民センターへお問い合せください。
-
窓口の業務(中部地区市民センターを除く)
・戸籍謄抄本、住民票、印鑑登録、税関係などの諸証明書の発行
・転入、転出、婚姻、出生、死亡などの各種届出書の受理
・国民健康保険、国民年金などの各種手続き
(国民年金の受給手続きと、60歳以上の人の任意加入手続きを除く)
・児童手当など福祉関係の各種手続き(地区市民センターで受付できない手続きもあります)や届書、申請書の受理
・税、国民健康保険料、各種使用料の収納
地区市民センター一覧
富洲原地区市民センター |
TEL059-365-1136 |
富州原町31-46 |
富田地区市民センター |
TEL059-365-1141 |
富田一丁目24-47 |
大矢知地区市民センター |
TEL059-364-8704 |
下さざらい町1-3 |
八郷地区市民センター |
TEL059-365-0259 |
千代田町267-1 |
下野地区市民センター |
TEL059-337-0001 |
朝明町914-3 |
保々地区市民センター |
TEL059-339-0001 |
市場町3039-5 |
羽津地区市民センター |
TEL059-331-4465 |
大宮町13-12 |
橋北地区市民センター |
TEL059-331-3787 |
新浜町14-11 |
海蔵地区市民センター |
TEL059-331-3284 |
大字東阿倉川622-1 |
三重地区市民センター |
TEL059-331-3276 |
東坂部町71-2 |
県地区市民センター |
TEL059-326-0001 |
赤水町957 |
神前地区市民センター |
TEL059-326-2751 |
高角町2977 |
川島地区市民センター |
TEL059-321-3020 |
川島新町1 |
桜地区市民センター |
TEL059-326-2051 |
桜町1399 |
常磐地区市民センター |
TEL059-351-1751 |
城西町8-11 |
四郷地区市民センター |
TEL059-321-2021 |
室山町645-1 |
小山田地区市民センター |
TEL059-328-1001 |
山田町1373-3 |
水沢地区市民センター |
TEL059-329-2001 |
水沢町2109-2 |
塩浜地区市民センター |
TEL059-345-2403 |
塩浜本町一丁目1-2 |
日永地区市民センター |
TEL059-345-3197 |
日永西三丁目2-18 |
河原田地区市民センター |
TEL059-345-5020 |
河原田町159 |
内部地区市民センター |
TEL059-345-3951 |
釆女町857-1 |
中部地区市民センター |
TEL059-354-0336 |
西浦一丁目8-3 |
楠地区市民センター |
TEL059-398-3111 |
楠町北五味塚2060-72 |
このページに関するお問い合わせ先
市民文化部 市民生活課(本庁舎5F)電話番号:059-354-8146
FAX番号:059-354-8316
市民文化部 多文化共生推進室 (本庁舎5F)
電話番号:059-354-8114
FAX番号:059-354-8114