「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に関する意見募集の結果について
問い合わせ番号:10010-0000-0161 更新日:2017年 4月 1日
 平成27年12月25日(金曜日)から平成28年1月25日(月曜日)までの間に、「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に関する意見募集を行った結果は、次のとおりでした。
   貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
| 意見提出者数 | 2名 | 
| 意見数 | 11件 | 
| 提出方法 | 持参1件、電子メール1件 | 
| 意見の内容と市の考え方 | 意見の内容と市の考え方(PDF/134KB)をご覧ください。 | 
なお、意見募集は下記のとおり実施しました。 注:当該事項に関する意見募集は終了しています。
「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)についてのご意見を募集します 【パブリックコメント】
 日本全体で少子高齢化が進む中、「まち・ひと・しごと創生法」により策定が求められている総合戦略を市として策定し、これまで進めてきた「四日市市総合計画」に基づく取り組みを強化する契機とすることで、本市の新たな展望を拓き、持続的な交流人口・定住人口の増加を図るものです。
   つきましては、このことについて、市民の皆さんのご意見を募集しますので、以下の要領でご意見をお寄せください。
●ご意見を募集する件名
   「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)
●「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)についての関連資料の公表場所
   市ホームページ(http://www.city.yokkaichi.lg.jp/)への掲載のほか、市役所本庁舎8階政策推進課、市役所北館1階市政情報センター、市民窓口サービスセンター(近鉄四日市駅高架下)、各地区市民センターで閲覧・配布しています。
●関連資料
●募集期間
   平成27年12月25日(金曜日)~平成28年1月25日(月曜日)
●意見を提出できる方
   市内在住、在勤、在学の方
●提出方法
- 直接提出
 四日市市役所8階 政策推進課
 注:各地区市民センターを経由して提出することもできます。
- 郵送
 〒510-8601 四日市市諏訪町1-5
 四日市市役所 政策推進課 宛
 注:平成28年1月25日当日消印有効
- ファクス 059-354-3974
- 電子メール seisakusuishin@city.yokkaichi.mie.jp
- 電話では受付できません。
 ご意見を提出される際には、「四日市市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(素案)に対する意見として、住所、名前を明記してください。
   意見提出用紙(例) → 注:<募集終了のため省略>
●提出されたご意見の取り扱い
  いただいたご意見の概要やご意見に対する市の考え方などは、住所、名前など個人情報を除いて市ホームページなどで公表する予定です。
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎8F)
電話番号:059-354-8112
FAX番号:059-354-3974
 
 
 
 
 
 
 
 
