令和4年度高校生地球環境塾の参加者の追加募集について
問い合わせ番号:16146-6765-5707 更新日:2022年 7月 20日
友好都市・中国天津市の高校生と環境をテーマにオンラインで交流する四日市市内の高校生を募集します。今年は日中国交正常化50周年を祝し、各都市の魅力や友好交流についても意見交換を行います。
1.本事業の実施内容
(1)環境問題(テーマ:海洋プラスチック)に関する講義
(2)環境問題(テーマ:海洋プラスチック)を通じた国際交流(グループディスカッション)
2.本事業の日程
令和4年8月3日(水)~8月5日(金)13:30~16:00(予定)
※3日間、13:15までに集合。
※7月下旬に事前説明会の開催を予定しています。
3.本事業の場所
近鉄四日市駅近辺の会場を予定
4.費用 無料(交通費については参加者負担)
5.募集人数 3名程度
6.応募資格
・学校教育法に定める高等学校に在籍し、市内に在住または在学していること
・保護者の同意があること
・環境に関して興味を持っていること
・友好都市の生徒と積極的に交流を持つ意思があること
7.募集期間
令和4年7月26日(火)まで
8.応募方法
令和4年7月26日(火)までに、参加申込書を、四日市市環境政策課(四日市市役所5階)に直接持参、または郵送。
9.選考方法
応募者に対し、環境活動・環境問題に対する意欲や意識などについて面談を行うことで決定する。
10.その他
・参加者個人名や、事業実施中に撮影した応募者の肖像等を含む写真や映像について、当事業の記録や紹介のために、個別の承諾なく使用させていただく場合があります。
・諸事情により、事業の内容が変更になる場合があります。
・例年同時開催としているロングビーチ市の高校生との交流は、現在調整中であり、開催となった場合は、本事業の参加者は優先的に参加可能とする予定です。
11.問い合わせ先
四日市市環境政策課 環境企画係 担当:相原
電話:059-354-8188、FAX:059-354-4412
E-mail:kankyouseisaku@city.yokkaichi.mie.jp
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ先
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎5F)
電話番号:059-354-8188
FAX番号:059-354-4412